研究課題/領域番号 |
26630382
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
金属・資源生産工学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
市坪 哲 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40324826)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | リチウムイオン電池 / デンドライトフリー / マグネシウム金属 / 多価金属 / マグネシウム蓄電池 / リチウム蓄電池 / 金属負極 / 二塩電解液 / 蓄電池 / 二塩電池 / ロッキングチェア型電池 / マグネシウム / リチウム |
研究成果の概要 |
一般に多価金属イオンを挿入できる正極材料は稀にしか存在しないので,多価金属電池系の多様性が極めて少ない.そこで本研究では,マグネシウムなどの多価金属を負極に用いた二塩蓄電池という新しい蓄電池の概念を提案した.ここで提案する二塩蓄電池は,リチウム電池やナトリウム電池で既に確立されている正極と多価金属を組み合わせたものである.リチウム電池用正極とマグネシウム金属負極を用いたダニエル型の二塩蓄電池を試作し,安定に充放電ができることを示した.よりエネルギー密度の向上を目指すため,マグネシウムイオンを収納することが可能なシェブレル化合物を用いた電池系も提案した.
|