• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活の場で発生する振動エネルギーで誘起する触媒反応システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26630405
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関東京大学

研究代表者

山添 誠司  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40510243)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード圧電素子 / 圧電材料 / 共振 / 触媒 / 振動 / 振動触媒 / 振動発生装置 / ペロブスカイト
研究成果の概要

振動エネルギーを化学エネルギーに直接変換するための新しい振動触媒反応システムの開発に取り組んだ.圧電素子を振動させ,かつそこで触媒反応が行える振動触媒反応装置を開発した.振動触媒反応装置で圧電素子が振動により電位を発生できることを確認した.また,振動エネルギーで触媒反応が促進していることを示唆するデータが得られた.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Application of group V polyoxometalate as efficient base catalyst: a case study of decaniobate cluster2016

    • 著者名/発表者名
      S. Hayashi, S. Yamazoe, K. Koyasu, T. Tsukuda
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 6 号: 20 ページ: 16239-16242

    • DOI

      10.1039/c6ra00338a

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考] 山添誠司のページ

    • URL

      http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/chemreact/member/member_yamazoe.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院理学系研究科化学専攻佃研究室助教山添誠司

    • URL

      http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/chemreact/member_yamazoe.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi