研究課題/領域番号 |
26630412
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
触媒・資源化学プロセス
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
片田 直伸 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00243379)
|
研究分担者 |
奥村 和 工学院大学, 工学部, 教授 (30294341)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | メタン / コバルト / ゼオライト / アルキルベンゼン / 小分子アルカン / アルキル化 / 芳香族 / 触媒 |
研究成果の概要 |
メタンから高い価値を持つ物質への転換反応として,メタンとベンゼンなど芳香族化合物からアルキルベンゼンの合成を試みた.Co/MFIゼオライトを触媒としてメタンとベンゼンからトルエンを生成することが可能となった.既存の技術と組み合わせると,PET樹脂の原料として大量に生産されているパラキシレンの炭素原子のうち1~2をメタンから供給する新しい経路が可能となる.メタンの炭素が使われていることを同位体を用いて慎重に確認し,まらCoとゼオライトのイオンサイトの共存によって特別な触媒活性が発現することも見出した.エタン・プロパンでも同様の反応を見出し,こちらも未利用資源の有効利用の道をひらくと期待される.
|