• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガス透過膜デバイスによる亜酸化窒素還元細菌の集積化・単離

研究課題

研究課題/領域番号 26630420
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関東京農工大学

研究代表者

寺田 昭彦  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30434327)

連携研究者 堀 知行  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 環境管理研究部門, 主任研究員 (20509533)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードN2O還元細菌 / 亜酸化窒素(N2O) / ガス透過膜 / 細菌 / 単離 / 動力学的解析 / 集積化 / nosZ / 酸素耐性 / 亜酸化窒素 / 呼吸活性
研究成果の概要

亜酸化窒素(N2O)を窒素ガスに変換可能な高効率N2O還元細菌の獲得を目指し、ガス透過膜を用いた集積培養デバイスを開発した。このデバイスを用いた長期培養により、近年新たに報告されたnosZ clade II型のN2O還元細菌の優占を確認した。特に、Rhodocyclaceae科に属するDechloromonas属が優占種であることを明らかにした。集積したバイオマスからこの優占種と相同性の高い細菌種Dechloromonas sp.の単離に成功した。この細菌種は従来のnosZ clade I型のN2O還元細菌よりN2Oを効率的に窒素ガスに変換可能であることを示した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effects of aeration and internal recycle flow on nitrous oxide emissions from a Modified Ludzak Ettinger process fed with glycerol2015

    • 著者名/発表者名
      Kang Song,Toshikazu Suenaga, Willie F. Harper Jr., Tomoyuki Hori, Shohei Riya, Masaaki Hosomi, Akihiko Terada
    • 雑誌名

      Environmental Science and Pollution Research

      巻: 22 号: 24 ページ: 19562-19570

    • DOI

      10.1007/s11356-015-5129-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 集積培養により活性汚泥から獲得された亜酸化窒素還元細菌の生理活性2016

    • 著者名/発表者名
      末永俊和、中川洋佑、堀知行、利谷翔平、細見正明、寺田昭彦
    • 学会等名
      第50回 日本水環境学会年会
    • 発表場所
      アスティ徳島(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 亜酸化窒素還元細菌をターゲットとする集積培養装置から単離されたDechloromonas sp.とAzospira sp.の亜酸化窒素還元活性2015

    • 著者名/発表者名
      末永俊和、堀知行、中川洋佑、利谷翔平、細見正明、寺田昭彦
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第30回大会
    • 発表場所
      土浦亀城プラザ(茨城県土浦市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ガス透過膜を用いた新規培養装置から単離された高活性N2O還元細菌の活性評価2015

    • 著者名/発表者名
      末永俊和、中川洋祐、堀知行、利谷翔平、細見正明、寺田昭彦
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2015年度大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-06-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A gas-permeable membrane biofilm reactor enriches highly active N2O reducing bacteria for isolation2015

    • 著者名/発表者名
      Suenaga, T., Hori, T., Hosomi, M., Terada, A.
    • 学会等名
      International Conference on Nitrification 4
    • 発表場所
      Edmonton, Canada
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガス透過膜を用いた新規培養装置による高活性N2O還元細菌の集積化と分離培養2015

    • 著者名/発表者名
      末永俊和、堀知行、利谷翔平、細見正明、寺田昭彦
    • 学会等名
      第49回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 安定同位体プロービングと次世代シークエンサーの併用による亜酸化窒素還元細菌の高感度同定2015

    • 著者名/発表者名
      志村芙美、堀知行、利谷翔平、細見正明、寺田昭彦
    • 学会等名
      第49回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 基質対向拡散型培養装置によるN2O還元細菌集積系の細菌叢変遷とN2O還元活性2014

    • 著者名/発表者名
      末永俊和、堀知行、利谷翔平、細見正明、寺田昭彦
    • 学会等名
      環境微生物系合同大会2014
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of nitrous oxide-reducing bacteria in activated sludge by 13C-acetate probing combined with high-throughput sequencing2014

    • 著者名/発表者名
      Fumi Shimura, Tomoyuki Hori, Masaaki Hosomi, Akihiko Terada
    • 学会等名
      International Symposium on Microbial Ecology 15
    • 発表場所
      Seoul, South-Korea
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Enrichment and isolation of N2O-reducing bacteria by a gas-permeable membrane biofilm reactor2014

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Suenaga, Tomoyuki Hori, Masaaki Hosomi, Akihiko Terada
    • 学会等名
      Water and Environment Technology Conference 2014
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of active nitrous oxide reducers in activated sludge by rRNA-based stable isotope probing combined with next-generation sequencing2014

    • 著者名/発表者名
      Fumi Shimura, Tomoyuki Hori, Masaaki Hosomi, Akihiko Terada
    • 学会等名
      Water and Environment Technology Conference 2014
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi