• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザープラズマ風洞を用いた革新的アルミナ還元技術

研究課題

研究課題/領域番号 26630439
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 航空宇宙工学
研究機関東京大学

研究代表者

小紫 公也  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (90242825)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードエネルギー / レーザー / 金属還元 / アブレーション / 放電
研究成果の概要

固形アルミナ(円柱ロッド)表面に直接レーザー光を集光し、4400 K(乖離温度)以上に加熱することを試みた。アルゴン1気圧の雰囲気中でアブレーションガスの分光計測を行うと、多くのアルミニウム原子が発光していることが確認され、レーザーアブレーションで還元剤なしにアルミを還元することに成功した。アルミ原子の発光はレーザーパワーとともに強くなり、1 kW出力の場合に比べて、1.5 kWで5倍、2.0 kWで9.4倍の発光が観測された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Alumina Reduction by Coupling Laser Ablation and Laser Sustained Plasma2016

    • 著者名/発表者名
      Soichiro SANO, Ryota SOGA, Maximillian Frank, Kimiya KOMURASAKI, Hiroyuki KOIZUMI, and Tsuruo KOBAYASHI
    • 雑誌名

      Frontier of Applied Plasma Technology

      巻: 9 ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Alumina Reduction by Laser Ablation and Laser Plasma2016

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Sano, Ryota Soga, Maximillian Frank, KimiyaKOMURASAKI, Hiroyuki Koizumi, Tsurui Kobayashi
    • 雑誌名

      Plasma Application & Hybrid Functionally Matrials

      巻: 25 ページ: 57-57

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Alumina Reduction by Laser Ablation and Laser Plasma2016

    • 著者名/発表者名
      Kimiya KOMURASAKI
    • 学会等名
      23rd IAPS international workshop
    • 発表場所
      Bankok (Thai)
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 月資源レーザー還元研究班 研究内容

    • URL

      http://www.al.t.u-tokyo.ac.jp/cw/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi