• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野外爆発実験を利用したソニックブーム乱流変調シミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 26630442
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 航空宇宙工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐宗 章弘  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40215752)

連携研究者 横田 茂  筑波大学, システム情報系, 准教授 (30545778)
酒井 康彦  名古屋大学, 大学院工学研究科, 教授 (20162274)
長田 孝二  名古屋大学, 大学院工学研究科, 准教授 (50274501)
中山 良男  独立行政法人産業技術総合研究所, 安全科学研究部門, 研究グループ長 (20357677)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード衝撃波 / ソニックブーム / 乱流 / 爆発実験 / 圧力変調
研究成果の概要

本研究では、野外爆発実験で発生する衝撃波の背後の圧力変動に対する、人為的に発生させた速度場の乱れの影響についての定量評価データを得るシミュレーション実験手法を開発した。雷薬0.51gを紙筒内に充填し、電気導火線で着火し爆発させることで衝撃波を生成し、送風機、ダクト部、格子から構成される乱流源からの風向きを,衝撃波と対向するように設置した。爆点から6000 mm、格子から爆点側に500 mmの同一平面内にマイクロホンを 4台設置し多点測定した結果、乱流による過剰圧ピーク値の変動が±40%以上にも達することが示され、空間的にもランダムな箇所で変調が起こることが実証された。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 屋外火薬爆発を利用した衝撃波-乱流干渉実験2015

    • 著者名/発表者名
      丹波高裕,古川大貴,青木勇磨,家弓昌也,岩川輝,佐宗章弘,松永猛裕,出雲充生,杉山勇太,松村知治,中山良男
    • 学会等名
      平成26年度衝撃波シンポジウム
    • 発表場所
      ホテル天坊(群馬県渋川市)
    • 年月日
      2015-03-09 – 2015-03-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi