研究課題/領域番号 |
26630445
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
航空宇宙工学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
東野 伸一郎 九州大学, 工学研究院, 准教授 (40243901)
|
研究分担者 |
長崎 秀司 九州大学, 工学研究院, 助教 (00304741)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | UAV / flat spin / automatic landing system / 無人機 / フラットスピン / 航空宇宙工学 / 小型無人機 |
研究成果の概要 |
本課題では,フラットスピンを利用した小型固定翼UAVの自動垂直着陸を実現する方法を研究した.通常の機体であってもフラットスピンにエントリーさせるために,バラストを利用して必要な時のみ機体の重心位置を後退させ,フラットスピンにエントリーさせる方法を考案し,飛行実験によってその有効性とスピン中の姿勢がほぼ水平になることを確認した.また,スピン中の姿勢がフラットになることにより,降下中の速度がかなり小さくなることが確認された.さらに,フラットスピン中の機種が所望の方向を向いた瞬間に推力を与え,飛行経路を変更する方法を考案し,飛行実験によって所望の方向に経路移動が可能であることを示した.
|