• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

船殻建造工程へのレーザ・アークハイブリッド溶接適用のための実用的な拘束条件の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26630458
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 船舶海洋工学
研究機関九州大学

研究代表者

後藤 浩二  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60274487)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードレーザ・アークハイブリッド溶接 / 溶接施工条件 / 仮付け溶接 / 溶接 / 船殻建造 / レーザ
研究成果の概要

高品質の溶接継手を製作可能な,レーザ・アークハイブリッド溶接を船体建造工程に導入するためには,実施工時の煩雑な段取りおよび大規模な部材拘束装置をできる限り省略することが必要である.本研究では,溶加材を使用しないレーザ照射のみにより部材仮付けを適切な間隔で施工する手法を提案し,同手法を用いて完全溶込みT継手を製作した.製作後に種々の継手性能を照査し,提案する簡便な仮付け手法を利用しても健全な継手の製作が可能であることを確認した.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] レーザ・アークハイブリッド溶接を対象としたレーザ溶接による仮付け溶接の有用性に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      津村秀一,青柳了太,後藤浩二
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演会論文集

      巻: 21 ページ: 405-408

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Fatigue Strength and Angular Distortion of the Full-Penetration Tee Type Joint Fabricated by One-Side Single-Pass Laser-Arc Hybrid Welding2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Gotoh and Shuichi Tsumura
    • 学会等名
      ASME 2016 35th International Conference on Ocean, Offshore and Arctic Engineering (OMAE2016)
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] レーザ・アークハイブリッド溶接を対象としたレーザ溶接による仮付け溶接の有用性に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      津村秀一,青柳了太,後藤浩二
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会2015年秋季講演会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-11-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi