• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実船舶に適用可能なバイオフィルム付着判定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26630462
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 船舶海洋工学
研究機関国立研究開発法人 海上技術安全研究所

研究代表者

藤本 修平  国立研究開発法人 海上技術安全研究所, その他部局等, 研究員 (80586686)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード生物付着 / バイオフィルム / 画像解析 / 可視化観測 / 画像処理 / 生物越境
研究成果の概要

船体へのバイオフィルムの付着は,燃費の悪化や越境生物の輸送などの原因となる.そうした事態を防止するため,簡便かつ低コストなバイオフィルム付着の検出手法が求められている.そこで,本研究では実船舶にも適用可能なバイオフィルム付着判定手法を開発した.バイオフィルム中を透過する光を計測し,画像解析により透明状態のバイオフィルムの付着量を可視化する手法である.また,実験用小型開水路を用いてバイオフィルムの成長挙動を観測した.バイオフィルムの成長には周囲流動場が強い影響を与えることを示唆する結果を得た.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 水路試験によるバイオフィルム成長過程の観察2016

    • 著者名/発表者名
      藤本 修平,伊飼 通明
    • 学会等名
      日本機械学会関東支部第22期講演会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 画像解析によるバイオフィルム付着検出法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      藤本 修平
    • 学会等名
      日本実験力学会2015年次講演会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 船底生物付着量の定量評価2014

    • 著者名/発表者名
      藤本 修平
    • 学会等名
      日本実験力学会2014年次講演会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi