• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経補綴を用いた新奇モダリティ創発の試み

研究課題

研究課題/領域番号 26640003
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

池谷 裕二  東京大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (10302613)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード脳 / 感覚 / 大脳皮質 / 地磁気 / 地磁気感覚 / ネズミ / 迷路 / 神経科学
研究成果の概要

もし今まで感知できなかった情報を、人工センサを通じて脳に直接送る方法が開発された時、被験体の脳はその情報を人工センサとともに、すみやかに同化し、活用することができるだろうか。本研究では、磁界の向きを感知し、脳へシグナルを送る「磁気知覚センサ」を開発した。この磁気知覚センサをラットの脳に刺激電極を介して接続することにより、ラットは一次視覚野に直接送られるシグナルを手掛かりとして空間記憶課題を解くことができることを示した。すなわち、補助センサを脳に装着することによって動物が生来感知できないものを新たに感知し、活用できるようになる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Visual cortical prosthesis with a geomagnetic compass restores spatial navigation in blind rats2015

    • 著者名/発表者名
      Norimoto, H., Ikegaya, Y.
    • 雑誌名

      Curr. Biol.

      巻: 印刷中 号: 8 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.cub.2015.02.063

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 地磁気情報を用いた視覚障がいの神経補綴2015

    • 著者名/発表者名
      乗本裕明、池谷裕二
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 薬品作用学教室の公式ホームページ

    • URL

      http://www.yakusaku.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東京大学・大学院薬学系研究科・薬品作用学教室のホームページ

    • URL

      http://www.yakusaku.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi