• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アミロイドβタンパク質のモノマーとオリゴマー動態がシナプス機能を調節する

研究課題

研究課題/領域番号 26640023
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

落石 知世  国立研究開発法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 主任研究員 (30356729)

研究分担者 角 正美  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 嘱託助手 (30646261)
連携研究者 戸井 基道  国立研究開発法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 主任研究員 (50344213)
海老原 達彦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 主任研究員 (00344119)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドβタンパク質 / シナプス / オリゴマー / トランスジェニックマウス / GFP / 行動解析 / 長期増強
研究成果の概要

アルツハイマー病(AD)はその発症原因として最近、従来のアミロイド仮説ではなく、アミロイドβタンパク質(Aβ)のオリゴマーが神経細胞内でより強い毒性を示し、シナプス障害を引き起こすとするオリゴマー仮説が有力となりつつある。本研究ではAβの細胞内動態を生きた個体で可視化できるAβ-GFPトランスジェニックマウスを開発した。Aβ-GFPの分子特性を解析した結果、生体内・外でオリゴマーを形成することが判明した。このマウスの行動学的解析では、比較的若い月齢で既に認知機能障害を呈することから、このマウスはAβオリゴマーの毒性機構とADの記憶障害の発症機構の解明に大きく貢献できると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of new fusion proteins for visualizing amyloid-beta oligomers in vivo.2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Ochiishi, Motomichi Doi, Kazuhiko Yamasaki, Keiko Hirose, Akira Kitamura, Takao Urabe, Nobutaka Hattori, Masataka Kinjo, Tatsuhiko Ebihara & Hideki Shimura
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 22712-22712

    • DOI

      10.1038/srep22712

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of new animal model of Alzheimer’s disease visualizing the intracellular dynamics of the amyloid-β protein.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Ochiishi, Motomichi Doi, Kazuhiko Yamasaki, Akira Kitamura, Takao Urabe, Nobutaka Hattori, Masataka Kinjo, Tatsuhiko Ebihara, Hideki Shimura
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physiological and behavioral roles of intracellular amyloid β oligomer in a novel amyloid β protein transgenic mouse.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Ochiishi, Masami Kaku, Kazuhiko Yamasaki, Motomichi Doi, Tatsuhiko Ebihara
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Visualization and functional analysis of intracellular Amyloid β protein in pre and postsynaptic regions2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Ochiishi, Motomichi Doi, Hideki Shimura, Takao Urabe, Nobutaka Hattori, Tatsuhiko Ebihara
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of new animal models of Alzheimer’s disease visualizing intracellular dynamics of the amyloid β protein.2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoy Ochiishi, Motomichi Doi, Hideki Shimura, Takao Urabe, Nobutaka, Hattori and Tatsuhiko Ebihara
    • 学会等名
      International Symposium on Translational Neuroscience and XXXII Annual Conference of Indian Academy of Neuroscience
    • 発表場所
      NIMHANS Convention center (Bengaluru, India)
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Immunoassay of recombinant amyloid beta 1-42 aggregates in rat neurons2014

    • 著者名/発表者名
      板倉暁、落石知世、清水武則、小森谷友絵、神野英毅、吉宗一晃
    • 学会等名
      Pacific Congress on Marine Science and Technology
    • 発表場所
      日本大学(千葉県)
    • 年月日
      2014-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 産総研公式ホームページ

    • URL

      http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2016/pr20160316_2/pr20160316_2.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi