• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規小頭症マウスの発見・原因遺伝子のポジショナルクローニングと系統樹立

研究課題

研究課題/領域番号 26640027
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所)

研究代表者

島岡 達朗  埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所), 臨床腫瘍研究所, その他 (10565865)

連携研究者 松島 芳文  埼玉県立がんセンター, 臨床腫瘍研究所, 研究員 (10094955)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード神経発生 / 分化 / 自然発症変異 / 小頭症 / 疾患モデル
研究成果の概要

(1)病理組織学的研究により、小頭症発症個体の脳各部位で、成長が非常に遅れている事が明らかになった。大脳皮質:層構造が不明瞭。特に、外顆粒層、内顆粒層が消失していた。海馬:海馬・歯状回部位では、形成が極端に未熟か、消失していた。小脳:プルキンエ細胞層の上に皮質に相当する部分がなかった。嗅球:顆粒細胞層が未熟か、消失していた。(2)原因遺伝子を第5染色体まで絞り込んだが、候補遺伝子を決定できなかった。(3)小頭症モデルマウスの樹立化については、BALB/c及びC57BL/6系統へのコンジェニック化を進めている。なお、BALB/c系小頭症マウスは、理研バイオリソースセンターへ寄託済みである。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi