• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス形成・成熟過程における分子動態・微細構造の解析技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26640039
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関信州大学

研究代表者

植村 健  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (00372368)

連携研究者 佐藤 主税  独立行政法人産業技術総合研究所, 脳神経情報研究部門, 研究グループ長 (00357146)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード脳・神経 / 神経科学 / シナプス
研究成果の概要

シナプス異常を伴う神経発達障害の病因・病態の解明には、シナプスの形成過程および機能分子の動態、微細構造の変化の正確な理解が必須である。本研究ではSiN薄膜窓を備えた特殊培養ディッシュ表面をポリ-L-リジンとラミニンでコーティングすることで神経細胞の初代培養に成功し、溶液中の細胞を観察できる大気圧大気圧走査型電子顕微鏡(ASEM)で観察することに成功した。シナプス前終末を分化誘導する細胞接着分子(シナプスオーガナイザー)の細胞外領域を磁気ビーズにコートし、培養神経細胞に添加することでASEM dish上の任意の場所にシナプス前終末の構造を誘導し観察できることを示した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Mechanisms of splicing-dependent trans-synaptic adhesion by PTPδ-IL1RAPL1/IL-1RAcP for synaptic differentiation2015

    • 著者名/発表者名
      Yamagata A., Yoshida, T., Sato, Y., Goto-Ito, S., Uemura, T., Maeda, A., Shiroshima, T., Iwasawa-Okamoto, S., Mori, H., Mishina, M., Fukai , S.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 号: 1 ページ: 6926-6926

    • DOI

      10.1038/ncomms7926

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electron microscopy of primary cell cultures in solution and correlative optical microscopy using ASEM2014

    • 著者名/発表者名
      K.Hirano, T.Kinoshita, T.Uemura, H.Motohashi, Y.Watanabe, T.Ebihara, H.Nishiyama, M.Sato, M.Suga, Y.Maruyama, N.M.Tsuji, M.amamoto, S.Nishihara, C.Sato
    • 雑誌名

      Ultramicroscopy

      巻: 143 ページ: 52-66

    • DOI

      10.1016/j.ultramic.2013.10.010

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Insights into structure and assembly of GluD2-Cbln1-neurexin adhesion complex for cerebellar synapse formation2015

    • 著者名/発表者名
      植村健
    • 学会等名
      第88回日本生化学大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小脳シナプス形成を担うGluRδ2-Cbln1-neurexin接着分子複合体の構造基2015

    • 著者名/発表者名
      植村健
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Atmospheric Scanning Electron Microscope (ASEM) Observes Axonal Segmentation and Synaptic Induction in Solution2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 主税, 木下 貴明, 植村 健, 平野 和己, 川田 正晃, 西山英利, 佐藤 真理, 海老原 達彦, 須賀三雄, 西原祥子
    • 学会等名
      2014 Microscopy & Microanalysis meeting
    • 発表場所
      ハートフォード, アメリカ合衆国
    • 年月日
      2014-08-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 受容体でコートした磁気ビーズによる初代培養シナプス形成誘導のASEM水中免疫電顕2014

    • 著者名/発表者名
      植村 健, 佐藤 真理, 西山 英利, 須賀 三雄, 佐藤 主税
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第70回記念学術講演
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場, 千葉
    • 年月日
      2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi