研究課題/領域番号 |
26640050
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
八神 健一 筑波大学, 医学医療系, 教授 (40166476)
|
研究分担者 |
水野 聖哉 筑波大学, 医学医療系, 助教 (10633141)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | マウス / 複数遺伝子変異 / XYi法 / CRISPR/Cas9 / マウスES細胞 / Y染色体 |
研究成果の概要 |
Y染色体に自殺誘導遺伝子を組み込んだES細胞を樹立し、同一複数変異アレルを有する雌雄のキメラマウス作製を実施した。 自殺遺伝子をY染色体に組み込むために、薬剤誘導型自殺遺伝子であるiCaspase3EとGFP遺伝子をつなげたレポーターユニットをノックインするようなターゲティングベクターを構築した。ノックイン効率を上昇させるため、5’側と3’側それぞれにCRISPR-nickase targetを設定した。 上記のノックインベクターと2種のCRISPR-nickase発現ベクターをES細胞にエレクトロポレーションで導入した結果、1クローンでノックインアレルが確認された。
|