• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超短命アフリカメダカは神経精神疾患モデルとなり得るか?

研究課題

研究課題/領域番号 26640061
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 実験動物学
研究機関宮崎大学

研究代表者

松井 秀彰  宮崎大学, 医学部, 助教 (60710853)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードアフリカメダカ / 神経科学 / 神経変性疾患
研究成果の概要

本研究では超短命の脊椎動物であるアフリカメダカにおいて加齢以外になんら特別な処置なしに、ヒトパーキンソン病に酷似した病変が進んでいくことを見いだしました。すなわちアフリカメダカは加齢依存性に神経変性およびαシヌクレイン陽性の凝集体の進展を示しました。これはまさにヒトパーキンソン病病理に瓜二つと言えます。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Time course and Progression of Parkinson’s Disease in Small Fish2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Matsui
    • 学会等名
      Chronological change in Brain function Symposium
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi