研究課題/領域番号 |
26640062
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
堀江 恭二 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (30333446)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 遺伝学 / ゲノム / 再生医学 / バイオテクノロジー / 発生・分化 / 遺伝子 / ゲノム編集 / CRISPR / ES細胞 |
研究成果の概要 |
本研究では、遺伝子を網羅的に破壊し、その影響を調べることで、様々な遺伝子機能を効率的に同定する方法を樹立した。対象には、マウスES細胞を用いた。ES細胞やiPS細胞は、再生医療への応用の観点から大きな注目を集めているが、細胞系譜の決定因子を明らかにするためのモデル実験系としても有用である。本研究で樹立した手法は、生命科学の様々な分野で応用可能と考える。
|