• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真核型シャペロニンと大腸菌翻訳系を組み合せてみる

研究課題

研究課題/領域番号 26640129
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 システムゲノム科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

高井 和幸  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (40260848)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードchaperonin / expression / Escherichia coli / wheat / シャペロニン / 大腸菌 / コムギ / コドン最適化 / SfiNX / CCT / 組換え発現 / 大腸菌由来無細胞タンパク質合成系
研究成果の概要

タンパク質は鎖状の分子であるが,それが立体的に正しく折り畳まれてはじめて機能を持つ.高等動植物のタンパク質が折り畳まれるには,真核細胞特有のシャペロニンが必要であるが,大腸菌にはこれが無い.ヒトや植物のタンパク質を大腸菌に自在に合成させる技術の確立を目指して,関連技術と理論について研究した.まず,大腸菌に真核型シャペロニンを含む多数の遺伝子を同時導入するために便利なDNA構築法を開発した.次に,遺伝子そのものを大腸菌で効率よく発現するよう最適化する際に研究者が自分で合理的に塩基配列を微調整できる方法を開発した.さらに,大腸菌で複数の遺伝子が発現するときの相対発現量に関する理論を構築した.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Translational resistivity/conductivity of coding sequences during exponential growth of Escherichia coli.2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Takai
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 413 ページ: 66-71

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2016.11.015

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SfiNX: a method for assembly of protein coding sequences with high success rates2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki TAKAI, Keigo HISAMATSU
    • 雑誌名

      Biotechnology Letters

      巻: 38 号: 5 ページ: 773-778

    • DOI

      10.1007/s10529-016-2042-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CodHonEditor: Spreadsheets for Codon Optimization and Editing of Protein Coding Sequences2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki TAKAI
    • 雑誌名

      Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids

      巻: 35 号: 5 ページ: 223-232

    • DOI

      10.1080/15257770.2015.1127962

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] CodHonEditor:中身が見えるコドン最適化ツール2016

    • 著者名/発表者名
      高井和幸
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会9.0
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場,東京都・新宿区
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コムギ由来ペプチド鎖解離因子複合体の調製2016

    • 著者名/発表者名
      阿賀健,久松啓伍,冨川千恵,高井和幸
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会9.0
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場,東京都・新宿区
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コムギ胚芽からのシャペロニンを含む画分の調製2016

    • 著者名/発表者名
      加藤凌平,冨川千恵,高井和幸
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会9.0
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場,東京都・新宿区
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 転写後修飾によるウリジン3位のプロトン乖離2015

    • 著者名/発表者名
      高井和幸
    • 学会等名
      BMB2015 第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸国際会議場),神戸
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タンパク質をコードするDNAの効率的な連結2015

    • 著者名/発表者名
      高井和幸
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会8.0
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス,吹田市
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 高井研究室@愛媛大学

    • URL

      https://sites.google.com/site/takailabopen/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi