• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

力に応答して代謝を調節する因子群の研究と応用的展開

研究課題

研究課題/領域番号 26650003
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 分子生物学
研究機関東北大学

研究代表者

小椋 利彦  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (60273851)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードエネルギー代謝 / 力学刺激 / 転写調節 / 核内受容体
研究成果の概要

心臓は変動する脈拍、血圧に適応しつつ循環恒常性を維持している。このためには、心拍維持に必要なATP を産生し続ける。ATP 産生のエネルギー代謝が破綻すれば、すなわち死を意味する。これを回避するため、心臓は循環動態に応じてエネルギー代謝を制御する。しかし、この適応メカニズムは解明されていない。我々が同定した力学刺激応答因子は、心拍による力学刺激で核内に移行し、核内受容体のひとつと相互作用する。この結果、転写活性化、エネルギー代謝促進、ATP産生増大を起す。この合目的的機構は、変動する循環動態への重要な対応機構であり、循環恒常性維持のエネルギー側面を明確にすることができた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] The Salk Institute(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] New BRAF knockin mice provide a pathogenetic mechanism of developmental defects and a therapeutic approach in cardio-facio-cutaneous syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Inoue S. I. et al.
    • 雑誌名

      Hum. Mol. Genet.

      巻: 23 号: 24 ページ: 6553-6566

    • DOI

      10.1093/hmg/ddu376

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Introducing Micrometer-Sized Artificial Objects into Live Cells: A Method for Cell-Giant Unilamellar Vesicle Electrofusion.2014

    • 著者名/発表者名
      Sato A. C. et al.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 号: 9 ページ: e106853-e106853

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0106853

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reconstruction and in vivo analysis of the extinct tbx5 gene from ancient wingless moa (Aves: Dinornithiformes)2014

    • 著者名/発表者名
      Huynen L. et al.
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology

      巻: 14 号: 1 ページ: 75-82

    • DOI

      10.1186/1471-2148-14-75

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Hemodynamic Forces as a Regulator of Cardiogenesis and Circulatory Homeostasis2014

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Ogura
    • 学会等名
      the 62nd NIBB conference
    • 発表場所
      Okazaki, JAPAN
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] メカノバイオロジー(発生のメカノバイオロジー)2015

    • 著者名/発表者名
      小椋利彦
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 多発性骨髄腫の病態と最新治療(サリドマイド、cereblon、多発性骨髄腫)2015

    • 著者名/発表者名
      小椋利彦
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      日本臨床
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 細胞工学2014

    • 著者名/発表者名
      小椋利彦(監修)
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      秀潤社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi