• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい張力センサーの設計

研究課題

研究課題/領域番号 26650022
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造生物化学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

箱嶋 敏雄  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (00164773)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードタンパク質 / 構造変化 / 張力 / 構造転移 / 細胞骨格 / 細胞接着 / タンパク質工学 / 蛍光 / 構造生物学 / 生化学 / 細胞生物学 / 分子生物学 / 生物物理学 / 相互作用 / メカノバイオロジー / 分子構造変化 / エネルギー移動
研究成果の概要

細胞は機械的な力を感知する.本研究では接着結合(adherens junction)での張力のセンサー本体として働くことが最近解明されたα-cateninに注目して,張力依存的な相互作用が期待できる関連制御タンパク質も動員して,センサーとしての動作の解析を進めるとともに,タンパク質工学的手法で,センサータンパク質の光学的な素子化の可能性について追求した.その結果,α-cateninの張力に対する力学的性質をコンホメーション変化まで還元することができた.また,張力依存的な相互作用に関わるいくつかの制御タンパク質についても張力感受性解析の基礎が整ってきた.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mechano-adaptive sensory mechanism of α-catenin under tension2016

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Maki, Sung-Woong Han, Yoshinori Hirano, Shigenobu Yonemura, Toshio Hakoshima & Taiji Adachi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 24878-24878

    • DOI

      10.1038/srep24878

    • NAID

      120006337976

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural basis for autoinhibition and its relief of MOB1 in the Hippo pathway2016

    • 著者名/発表者名
      Sun-Yong Kim, Yuka Tachioka, Tomoyuki Mori & Toshio Hakoshima
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 28488-28488

    • DOI

      10.1038/srep28488

    • NAID

      120005841618

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] Protein modification for crystallization. in Advanced Methods in Structural Biology (eds T. Senda, K. Maenaka)2016

    • 著者名/発表者名
      Hakoshima, T
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi