研究課題/領域番号 |
26650024
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
構造生物化学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
岡野 俊行 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40272471)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | モノクローナル抗体 / タンパク質相互作用 / 一本鎖抗体 / サーモジェネティクス / タンパク質間相互作用 |
研究成果の概要 |
我々が開発したニワトリCRY4のC末端付近をエピトープとするモノクローナル抗体は、抗原ペプチドとの結合において温度依存性を示す。 本研究では、これを利用し、エピトープをタグとして利用することによって、任意のタンパク質の精製に利用できる可能性を検討した。その結果、グルタチオンSトランスフェラーゼや黄色蛍光タンパク質を温度依存的に精製することに成功した。 本技術は、タンパク質の新しいタグおよび精製方法の確立であり、タンパク質の局在や機能の温度依存的な制御をはじめ、さまざまな分野への応用が期待される。
|