• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵素過程の逆反応実現により水から還元力を取り出す試み

研究課題

研究課題/領域番号 26650031
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能生物化学
研究機関金沢大学

研究代表者

櫻井 武  金沢大学, 物質化学系, 教授 (90116038)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードマルチ銅オキシダーゼ / 逆反応 / 酸素4電子還元 / 水の酸化 / タイプ1銅 / 三核銅部位 / プロテインエンジニアリング / 酵素機能 / 酸素発生
研究成果の概要

マルチ銅オキシダーゼは基質から引き抜いた電子を三核銅部位に分子内長距離輸送し、共基質である酸素を4電子還元し水を生成する。本研究ではこの反応を逆向きに回転させることを目的とし、変異導入によってタイプ1銅の酸化還元電位を正電位シフトさせる戦略を立てた。CueOのタイプ1銅配位子及びその外圏に種々の改変を施し、タイプ1銅の酸化還元電位を正電位シフトさせることに成功し、様々の電極材料を用いて直接電気化学測定を行った。また、酸化還元電位が元来高いビリルビンオキシダーゼについて電気化学測定を行ったが、酸素の発生を示唆する電気化学応答は得られなかった。別の酵素について同様の検討を継続中である。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] ビリルビンオキシダーゼのタイプI銅部位に隣接するTrp396の役割2015

    • 著者名/発表者名
      奥田葉子, 片岡邦重, 櫻井武
    • 学会等名
      日本化学会平成27年度北陸地区講演会と研究発表会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 基質特異性の改変を目的としたビリルビンオキシダーゼのタイプI銅部位近傍への酸性アミノ酸導入2015

    • 著者名/発表者名
      奥田葉子, 押川直美, 片岡邦重, 櫻井武
    • 学会等名
      錯体化学会第65回討論会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 金沢大学理工学域物質化学系生物化学研究室

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 金沢大学理工学域物質化学系生物化学研究室

    • URL

      http://biochem.web.fc2.com/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi