• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症の病態解明を目指した核酸結合タンパク質に対する一分子力学計測法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 26650056
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物物理学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

田中 元雅  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, チームリーダー (40321781)

研究協力者 小見 悠介  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員 (20565999)
志田 俊信  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード一分子 / タンパク質構造 / 力学計測 / 自閉症 / 蛋白質 / 一分子力学計測 / 酵母プリオン
研究成果の概要

タンパク質は溶液中で不均一な構造を取っているが、その不均一さの実測定は技術的に難しいため、タンパク質のコンフォメーション空間には不明な点が多い。本研究では、一分子力学計測法を核酸結合タンパク質へは適用するため、一分子を捕捉する取っ手として通常用いられるDNAではなくポリエチレングリコールを用いて、光ピンセットを用いた核酸結合タンパク質に対する一分子力学計測を可能にする実験系を新規に構築した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi