• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペルオキシソーム-小胞体間の膜接触部位の構成蛋白質の同定

研究課題

研究課題/領域番号 26650060
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細胞生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

前田 裕輔  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (00294124)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードオルガネラ形成・動態 / 膜接触場 / ペルオキシソーム
研究成果の概要

哺乳類細胞のペルオキシソーム-小胞体間に近接部位が存在することを、Proximity Ligation Assayという方法を用いて証明した。次に、ペルオキシソーム-小胞体間の膜接触部位の変異細胞が薬剤により濃縮できるかを検定したが最適薬剤濃度をHAP1において得ることができなかったので細胞をHAP1からMEF細胞に変更し最適薬剤濃度を得た。更に分割タンパク質を用いた膜接触部位を定量化する新しい方法を樹立した。また、新たな変異細胞の樹立方法として、ゲノムワイドなCas9/CRISPR gRNA libraryを使用した。現在それらの方法を組み合わせ、膜接触部位の変異細胞を樹立中である。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] ゴルジ装置の酸性環境と膜接触場を介した細胞内コレステロールの生合成・輸送の調節2014

    • 著者名/発表者名
      前田 裕輔
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2014-10-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 大阪大学微生物病研究所

    • URL

      http://www.biken.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 免疫不全疾患研究分野へようこそ!

    • URL

      http://www.biken.osaka-u.ac.jp/biken/men-eki-huzen/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi