• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ流体制御を用いた時空間的視点からの幹細胞分化の解析と培養システム構築

研究課題

研究課題/領域番号 26650075
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 発生生物学
研究機関東京大学

研究代表者

前川 敏郎  東京大学, 生産技術研究所, 特任研究員 (30415294)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードマイクロ流体デバイス / 幹細胞 / 時空間制御 / 細胞培養 / iPS細胞
研究成果の概要

一般的な細胞培養法は培養皿などを用いた一様な環境下での培養条件であるのに対し,本課題ではマイクロ流体技術を導入し,従来の方法では困難であった分子の時空間的な制御が可能な細胞培養システムを設計し構築した.蛍光色素を用いた時空間的制御の検証から,流路内の分子の時空間的分布を短時間で連続的に制御可能であることが確認された.また,マウスiPS細胞などを用いた細胞培養実験から,培養チャネル内の分子の時空間的制御を行うことで連続的に変化する条件下での細胞培養が可能であることが実証された.これらのことから,本システムは細胞の分化メカニズムなどの詳細な解析へ応用が可能な培養デバイスであることが実証された.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] マイクロ流体細胞培養システムを用いた分子濃度の時空間的制御2015

    • 著者名/発表者名
      前川敏郎,木下晴之,藤井輝夫
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第32回研究会(32nd CHEMINAS)
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2015-11-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi