研究課題/領域番号 |
26650089
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
植物分子・生理科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
佐藤 修正 東北大学, 生命科学研究科, 准教授 (70370921)
|
研究分担者 |
金子 貴一 京都産業大学, 総合生命科学部, 教授 (80370922)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 根粒菌-宿主相互作用 / TypeIII分泌系 / エフェクタータンパク質 / ミヤコグサ / 組換え近交系統 / ナチュラルバリエーション / 根粒菌ー宿主相互作用 |
研究成果の概要 |
3型分泌系(T3SS)を介した根粒菌とマメ科植物の相互作用に関する基盤情報を整備することを目的として、実験系の整備が進められているミヤコグサとダイズ根粒菌Bradyrhizobium elkaniiの組み合わせを用いて解析を行った。ミヤコグサ実験系統を用いた接種実験により、T3SSエフェクターを介した相互作用に従来知られていた菌の侵入を阻害する反応に加え、侵入後の菌の増殖阻害の反応があり、それらが異なるエフェクターにより誘導されていることを明らかにした。また、ミヤコグサリソースを活用したアプローチによりそれらの防御反応に関与すると考えられる複数の遺伝子座を同定することができた。
|