• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青色色素トリコトミンの生合成経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26650092
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関東京農工大学

研究代表者

小関 良宏  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50185592)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードクサギ / トリコトミン / インドールアルカロイド / N-グルコシルトランスフェラーゼ
研究成果の概要

トリコトミンはトリプトファンを由来とするインドールアルカロイドであるが、その生合成経路は未知であり、本研究ではその生合成経路を明らかにすることを目的とした。クサギの果肉から total RNA を抽出し、次世代シーケンサーにより網羅的な RNA-seq 解析を行った。その結果、トリプトファン代謝に関わる酵素遺伝子を 17 遺伝子抽出した。またトリコトミンへの配糖化に関与する配糖化酵素遺伝子について 6 遺伝子単離した。また、トリコトミン合成カルスの変異体としてトリコトミン非合成カルスの獲得および培養に至った。今後、トリコトミン非合成カルスを使用して発現比較などからその合成経路の解析を進める。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] ようこそ小関・山田・宮原研究室ウェブサイトへ

    • URL

      http://www.tuat.ac.jp/~ozeky/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi