• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生態・形態・遺伝情報に基づくニホンジカの島嶼化プロセスとメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26650157
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関東京農工大学

研究代表者

梶 光一  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70436674)

研究分担者 吉田 剛司  酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (00458134)
久保 麦野  東京大学, 新領域創成科学研究科, 助教 (10582760)
連携研究者 伊吾田 宏正  酪農学園大学, 農食環境学群, 准教授 (60515857)
永田 純子  独立行政法人森林総合研究所, 鳥獣生態研究室, 主任研究員 (10391179)
上野 真由美  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 環境科学研究センター 自然環境部保護管理グループ(道東地区野生生物室), 研究主任 (00543753)
研究協力者 山村 光司  農研機構, 農業環境変動研究センター
竹下 和貴  東京農工大学, 博士課程
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード個体群 / 島嶼化 / 生活史特性 / 形態 / 遺伝 / ニホンジカ / ボトルネック / 餌資源制限 / 形態変異 / 爆発的増加 / 遺伝的多様性 / コホート解析
研究成果の概要

ニホンジカの島嶼化プロセスとメカニズムを解明するために、島に導入されたニホンジカの生態・形態・遺伝の年代的変化を調べた。餌資源化で体の小型化が生じ初産齢が上昇したが、間引きによって体重の増加と初産年齢の低下が生じた。餌の変化に対応して第一大臼歯の摩耗速度は初回の崩壊後に早まった。一方、臼歯列サイズは、減少から増加に転じた。有効個体群サイズおよび遺伝的多様性も一度減少したが、その後それぞれ安定および増加に転じた。以上は、餌資源制限下で形態・遺伝に対して正の自然選択が働いた可能性を示唆している。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Temporal changes in molar wear rate of a sika deer population under density-dependent food limitation2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, K., Ishizaki, M., Mitsuya, R., Takahashi, H., Yoshida, T., Igota, H., Ikeda, T., Kubo, M. O. and Kaji, K.
    • 雑誌名

      Journal of Zoology (London)

      巻: 297 号: 2 ページ: 139-145

    • DOI

      10.1111/jzo.12258

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geographical body size clines in sika deer : path analysis to discern amongst environmental influences.2015

    • 著者名/発表者名
      Kubo, M.O. and Takatsuki, S.
    • 雑誌名

      Evolutionary Biology

      巻: 42 号: 1 ページ: 115-127

    • DOI

      10.1007/s11692-015-9303-1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Temporal Changes in Molar Wear Rate and Survival Pattern of Sika Deer Population under the Density Dependent Food Limitation2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshita K, Ishizaki M, Mitsuya R, Takahashi H, Yoshida T, Igota H, Ikeda T, Kubo MO, Kaji K
    • 学会等名
      第5回国際野生動物管理学術会議(Ⅴth IWMC)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター、札幌
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of Tooth Wear in Contrasting Sika Deer Populations2015

    • 著者名/発表者名
      Takuma A, Seto T, Maruyama T, Kaji K
    • 学会等名
      第5回国際野生動物管理学術会議(Ⅴth IWMC)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター、札幌
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 密度依存的な餌資源制限下におけるニホンジカの歯の摩滅速度と平均寿命の時間的な変化2015

    • 著者名/発表者名
      竹下和貴・石崎真理・高橋裕史・吉田剛司・伊吾田宏正・池田敬・三ツ矢綾子・久保麦 野・梶光一
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学、鹿児島市
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 洞爺湖中島におけるエゾシカの体サイズと生活史特性の密度依存的な変化2014

    • 著者名/発表者名
      梶 光一、高橋裕史、吉田剛司、伊吾田宏正、松浦友紀子、池田敬、日野貴文、東谷宗光
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2014年度大会
    • 発表場所
      京都大学、京都市
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 洞爺湖中島のニホンジカでみられた歯の磨耗速度と歯牙形態の時代変化2014

    • 著者名/発表者名
      久保麦野・吉田剛司・伊吾田宏正・高橋裕史・石崎真理・三ツ矢綾子・竹下和貴・池田 敬・梶光一
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2014年度大会
    • 発表場所
      京都大学、京都市
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 遺伝的多様性と有効個体群サイズの変化2014

    • 著者名/発表者名
      永田純子、高橋裕史,梶 光一
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2014年度大会
    • 発表場所
      京都大学、京都市
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi