研究課題/領域番号 |
26650176
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用人類学
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター |
研究代表者 |
太田 英伸 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 精神生理研究部, 研究生 (80422103)
|
研究協力者 |
中川 真智子 東邦大学, 医学部・小児科, 研究生 (80721357)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 早産児 / 正期産児 / 睡眠 / 活動量 / 発達障害 / 生理学 / 生理人類学 |
研究成果の概要 |
出生体重1000g未満の早産児においては、ADHD(注意欠陥・多動性障害)が25%、知的障害を伴わないPDD(広汎性発達障害)が7%、LD(学習障害)が20%という発達障害の高い発症率が報告されている。本研究では、ADHDハイリスク群と予想される出生体重1500g未満の早産児を対象に、体動計システムを用いて1歳半における活動・睡眠を評価することにより、対象児の多動性、及び睡眠障害の状態を明らかにする。本研究により、発達障害の診断が可能となる3歳以前にADHDハイリスク群の特定が可能となり、早期療育トレーニングや母親への支援に結びつけることが可能となる。
|