• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トマトのイントログレッション系統を用いたホルムアルデヒド無毒化原因遺伝子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 26660023
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

白武 勝裕  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (90303586)

研究分担者 田淵 俊人  玉川大学, 農学部, 教授 (70188407)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードファイトリミディエーション / シックハウス症候群 / トマト / ホルムアルデヒド / イントログレッション系統 / グルタチオン / ホルムアルデヒド脱水素酵素 / ギ酸脱水素酵素 / ギ酸脱水素酵素活性
研究成果の概要

トマト栽培種と野生種のイントログレション系統を活用し,ホルムアルデヒド無毒化能力に関わるゲノム領域の選抜を行った.そして,選抜したゲノム領域に座乗し,栽培種と野生種閒で発現量が異なる遺伝子を絞り込んだところ,ペルオキシレドキシン,UDP-グルコシルトランスフェラーゼ,チトクロムP450などが候補遺伝子として見出された.一方,ホルムアルデヒド脱水素酵素(FALDH)の過剰発現シロイヌナズナを作出し,ホルムアルデヒドの耐性および吸収能が上昇することを確認した.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A petal-specific InMYB1 promoter from Japanese morning glory: a useful tool for molecular breeding of floricultural crops2016

    • 著者名/発表者名
      Azuma M., Morimoto R., Hirose M., Morita Y., Hoshino A., Iida S., Oshima Y., Mitsuda N., Ohme-Takagi M. and Shiratake K..
    • 雑誌名

      Plant Biotechnol. J.

      巻: 14 号: 1 ページ: 354-363

    • DOI

      10.1111/pbi.12389

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The sugar transporter inventory of tomato: Genome-wide identification and expression analysis.2014

    • 著者名/発表者名
      Reuscher S., Akiyama M., Yasuda T., Aoki K., Shibata D. and Shiratake K.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol

      巻: 55 号: 6 ページ: 1123-1141

    • DOI

      10.1093/pcp/pcu052

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Genome wide analysis of aquaporin, sugar transporter and ABC transporter in tomato2015

    • 著者名/発表者名
      Reuscher S, Akiyama M, Mizuno A, Sone K, Mori C, Yasuda T, Aoki K, Shibata D and Shiratake K
    • 学会等名
      The 12th Solanaceae Conference
    • 発表場所
      Bordeaux
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トマトをモデルとしたホルムアルデヒド吸収・分解機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      伊串卓三,田淵俊人,澤田有司,佐藤心郎,平井優美,太田垣駿吾,松本省吾,白武勝裕
    • 学会等名
      第12回 日本ナス科コンソシアム年会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 各種野生種トマトの茎葉におけるホルムアルデヒド除去効果とその代謝関連酵素と物質の経時的消長2015

    • 著者名/発表者名
      小林孝至,山口歩,田淵俊人,伊串卓三,白武勝裕
    • 学会等名
      平成27年度園芸学会春季大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] トマトをモデルとしたホルムアルデヒド分解機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      伊串卓三,田淵俊人,太田垣駿吾,松本省吾,白武勝裕
    • 学会等名
      第11回日本ナス科コンソシアム年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] トマトをモデルとしたホルムアルデヒド分解機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      伊串卓三,田淵俊人,太田垣駿吾,松本省吾,白武勝裕
    • 学会等名
      平成26年度園芸学会秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生種トマト,Lycopersicon(Solanum) pennellii の茎葉におけるホルムアルデヒド除去効果と, その代謝関連酵素と物質の経時的消長2014

    • 著者名/発表者名
      山口歩,田淵俊人,小林孝至,伊串卓三,白武 勝裕
    • 学会等名
      平成26年度園芸学会秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] トマトのゲノムデータベースおよびESTデータベースにおけるABCトランスポーターの探索と発現解析果実の成長と品質に関わるトランスポーターの探索 -トマトにおけるゲノムワイド解析およびセイヨウナシとブドウにおけるマルチオミクス-2014

    • 著者名/発表者名
      白武勝裕,阪本浩嗣,川崎智世,Stefan Reuscher,秋山真仁,水野彩夏,鈴木真実,牧野治子,森本玲奈,太田垣駿吾
    • 学会等名
      第9回トランスポーター研究会年会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi