• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物における免疫抑制療法の新規開発によるファイトプラズマ耐性植物の創出

研究課題

研究課題/領域番号 26660032
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 植物保護科学
研究機関東京大学

研究代表者

姫野 未紗子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特別研究員 (10646970)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードファイトプラズマ / 篩部壊死 / 病害防除
研究成果の概要

ファイトプラズマ感染が引き起こす篩部壊死を検出する実験系を検討し、トリパンブルー染色を用いた系を最適化した。また、LC-TOF-MSによる解析から、篩部壊死により転流阻害が起こり、その結果としてアントシアニンの生合成が誘導されることが示唆された。さらに、変異体を用いた接種試験により、アントシアニン類が細胞死を抑制することや植物免疫系が病徴へ関与することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] EXA1, a GYF domain protein, is responsible for loss-of-susceptibility to plantago asiatica mosaic virus in Arabidopsis thaliana.2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M., Neriya Y., Keima T., Iwabuchi N., Koinuma H., Hagiwara-Komoda Y., Ishikawa K., Himeno M., Maejima K., Yamaji Y., Namba S.
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 88 号: 1 ページ: 120-131

    • DOI

      10.1111/tpj.13265

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本に発生するPPV(ウメ輪紋ウイルス)2016

    • 著者名/発表者名
      前島健作・根津 修・姫野未紗子・難波成任
    • 雑誌名

      森林科学

      巻: 76 ページ: 21-26

    • NAID

      110010048557

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Degradation of class E MADS-domain transcription factors in Arabidopsis by a phytoplasmal effector, phyllogen.2015

    • 著者名/発表者名
      Maejima K., Kitazawa Y., Tomomitsu T., Yusa A., Neriya Y., Himeno M., Yamaji Y., Oshima K., Namba S.
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 10 号: 8 ページ: e1042635-e1042635

    • DOI

      10.1080/15592324.2015.1042635

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional characterization of the principal sigma factor RpoD of phytoplasmas via an in vitro transcription assay.2015

    • 著者名/発表者名
      Miura C., Komatsu K., Maejima K., Nijo T., Kitazawa Y., Tomomitsu T., Yusa A., Himeno M., Oshima K., Namba S.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 11893-11893

    • DOI

      10.1038/srep11893

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本に発生したPPVの特性とその診断2015

    • 著者名/発表者名
      前島健作・根津 修・姫野未紗子・濱本 宏・難波成任
    • 雑誌名

      樹木医学研究

      巻: 19 ページ: 3-6

    • NAID

      130007480945

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The phytoplasmal virulence factor TENGU causes plant sterility by downregulating of the jasmonic acid and auxin pathways.2014

    • 著者名/発表者名
      Minato, N., Himeno, M., Hoshi, A., Maejima, K., Komatsu, K., Takebayashi, Y., Kasahara, H., Yusa, A., Yamaji, Y., Oshima, K., Kamiya, Y. & Namba, S.
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 4 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/srep07399

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Study on the mechanism of purple top symptoms caused by phytoplasma infection.2014

    • 著者名/発表者名
      Himeno M., Kitazawa Y., Yoshida T., Yusa A., Miyazaki A., Neriya Y., Maejima K., Oshima K., Namba S.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Mycoplasmology

      巻: 41 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Onion yellow phytoplasma P38 protein plays a role in adhesion to the hosts.2014

    • 著者名/発表者名
      Neriya Y., Maejima K., Nijo T., Tomomitsu T., Yusa A., Himeno M., Netsu O., Hamamoto H., Oshima K., Namba S.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters

      巻: 361 号: 2 ページ: 115-122

    • DOI

      10.1111/1574-6968.12620

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Recognition of floral homeotic MADS-domain transcription factors by a phytoplasmal effector, phyllogen, induces phyllody2014

    • 著者名/発表者名
      Maejima K., Iwai R., Himeno M., Komatsu K., Kitazawa Y., Fujita N., Ishikawa K., Fukuoka M., Minato N., Yamaji Y., Oshima K., Namba S
    • 雑誌名

      The Plant J

      巻: 78 号: 4 ページ: 541-554

    • DOI

      10.1111/tpj.12495

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ファイトプラズマシグマ因子RpoDを用いたin vitro転写系の確立2016

    • 著者名/発表者名
      三浦千裕・二條貴通・鯉沼宏章・岩渕望・姫野未紗子・前島健作・小松健・大島研郎・難波成任
    • 学会等名
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 酵素標識抗体を用いたdirect tissue stamp 法による感染植物組織内におけるファイトプラズマの所在解析技術の改良2016

    • 著者名/発表者名
      岩渕望・鯉沼宏章・根津修・笹野百花・姫野未紗子・二條貴通・前島健作・難波成任
    • 学会等名
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 鯉沼宏章・岩渕望・根津修・宮崎彰雄・二條貴通・姫野未紗子・前島健作・難波成任2016

    • 著者名/発表者名
      FTAカードを用いたファイトプラズマDNAの長期保存
    • 学会等名
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ファイトプラズマ感染植物におけるアントシアニン類の細胞死抑制への関与2015

    • 著者名/発表者名
      姫野未紗子・遊佐礼・煉谷裕太朗・前島健作・山次康幸・大島研郎・難波成任
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会第42回学術集会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] パープルトップ症状はファイトプラズマ感染による細胞死の誘導を抑制する2015

    • 著者名/発表者名
      姫野未紗子・友光達哉・遊佐礼・北沢優悟・煉谷裕太朗・前島健作・大島研郎・難波成任
    • 学会等名
      平成27年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ファイトプラズマ感染が引き起こすパープルトップ症状は宿主のアントシアニン生合成経路に依存する2014

    • 著者名/発表者名
      姫野未紗子・北沢優悟・吉田哲也・三浦千裕・前島健作・大島研郎・難波成任
    • 学会等名
      平成26年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-06-02 – 2014-06-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ファイトプラズマ感染によるパープルトップ症状誘導メカニズムに関する解析2014

    • 著者名/発表者名
      姫野未紗子、北沢 優悟、吉田 哲也、遊佐 礼、宮崎 彰雄、煉谷裕太朗、前島健作、大島研郎、難波成任
    • 学会等名
      平成26年度日本マイコプラズマ学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi