研究課題/領域番号 |
26660049
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
植物栄養学・土壌学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
間藤 徹 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50157393)
|
研究分担者 |
落合 久美子 京都大学, 大学院農学研究科, 助教 (40533302)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | メタン発酵 / 肥料 / 硫酸アンモニウム / リン酸肥料 / 消化液 / リサイクル肥料 / 加里肥料 / アンモニウムストリッピング |
研究成果の概要 |
消化液をまず20メッシュふるいを通してイナワラ、植物残渣が除去し、熱空気通気で10%減容してアンモニア態窒素を蒸発させた。この気体を硫酸水溶液に通気してアンモニアを硫酸アンモニウム水溶液として回収した。さらに熱空気を通気して黒い不溶物を沈殿させた。この沈殿には消化液に含まれるすべての無機成分が回収された。これらの操作で消化液から、粗大有機物、硫酸アンモニウム水溶液、リン、カリ粉末肥料を調製することができた。
|