• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタンガスを発酵原料とした有用物質生産菌取得法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26660056
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関筑波大学

研究代表者

中島 敏明  筑波大学, 生命環境系, 教授 (80241777)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード発酵生産 / スクリーニング技術 / メタン資化性菌
研究成果の概要

有用物質を生産するメタン資化性菌のスクリーニング法を開発した。メタン資化性菌が他の炭素源を利用できない点と、大腸菌等の一般細菌がメタンを利用できない点に着目した。炭素源を含まない平板培地に大腸菌等の検定菌を混合した平板培地を考案した。この培地に生育したメタン資化性菌が物質生産を行えばコロニー周辺に大腸菌が増殖して白く濁る。この培地を用いて実際に有用物質を生産するメタン資化性菌を取得した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi