• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安定同位体標識リポ多糖の生化学的調製とファージ宿主認識機構のNMR解析

研究課題

研究課題/領域番号 26660085
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用生物化学
研究機関三重大学

研究代表者

稲垣 穣  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (20242935)

研究協力者 苅田 修一  三重大学, 大学院生物資源学研究科, 教授 (90233999)
武田 茂樹  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (80282854)
藤田 克利  独立行政法人・製品評価技術基盤機構NITE, 資源保存課主任
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードリポ多糖 / 糖転移酵素 / 相同組み換え / 変異株 / 糖鎖構造解析 / 電気泳動 / 質量分析 / R-コア糖鎖 / galE遺伝子 / 欠損株 / DOC-PAGE / LC-MS / φX174ファージ / 宿主認識 / 感染 / スパイクタンパク質 / UDPガラクトースエピメラーゼ / 大腸菌 / galE / waaクラスター / PCR
研究成果の概要

大腸菌C株のリポ多糖に13Cガラクトースで標識するため,UDPガラクトースエピメラーゼ遺伝子galEを欠損させた変異株を作成する目的でgalE遺伝子配列を決定できた。大腸菌F2513株のガラクトース転移酵素waaWとwaaT遺伝子を欠損させた変異株作出に成功した。変異株は生育が悪く,糖鎖構造の確認に至っていない。大腸菌K-12株のHep残基を転移酵素waaUタンパク質を国立遺伝学研究所から得たASKA(-)クローンJW3598-AM株を用いて,サルモネラ菌のR-コアの非還元末端に非天然のHep残基が取り込まれたことをDOC-PAGEや糖鎖部分のLC-ESI-MSにより確認することができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Positive correlation between inactivation and DNA release of bacteriophage phiX174 caused by LPSs of E. coli C and E. coli K-122016

    • 著者名/発表者名
      Hayata Yamagata, Minoru Inagaki
    • 学会等名
      Phage Kenkyukai
    • 発表場所
      海洋研究開発機構(神奈川県・横須賀市)
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi