• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘリックスバンドル形成をモデルとした蛋白質の構造エントロピーの定量化

研究課題

研究課題/領域番号 26660091
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用生物化学
研究機関京都府立大学

研究代表者

織田 昌幸  京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (20318231)

連携研究者 関口 博史  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 研究員 (00401563)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード動的構造 / 蛋白質 / 構造エントロピー / 構造変化 / 金属イオン結合 / 動的挙動
研究成果の概要

ヘリックスバンドル構造をもつ蛋白質の疎水性コアにHisを導入し、さらに不安定化することで、金属イオン結合に伴いランダム構造からヘリックスバンドル構造に変化するモデル蛋白質を調製した。同構造変化の構造エントロピーの定量化、さらにアンサンブル量と1分子解析結果の相関解明を目指し、NMR、等温滴定型熱量計(ITC)、高速X線1分子追跡(DXT)実験などを行った。これまでの成果として、目的蛋白質の調製に成功し、ITCを用いて結合熱力学量を決定した。さらにDXTを用いて、動的構造変化の1分子解析を行い、金属イオン結合前後での動きの経時変化を観測した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 疎水性コア形成残基置換に伴う3 本鎖ヘリックスバンドル形成の構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      臼井 大樹、小道 信孝、金折 賢二、田中 俊樹、織田 昌幸
    • 学会等名
      第15回 日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島市)
    • 年月日
      2015-06-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi