研究課題/領域番号 |
26660103
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
食品科学
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
東 徳洋 宇都宮大学, 農学部, 教授 (30151062)
|
研究協力者 |
廣瀬 彰人
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 乳脂肪球皮膜 / 肥満 / 生活習慣病 / 代謝症候群 / 慢性炎症 / 脂肪細胞 / マクロファージ / TNFα / 乳脂肪球皮膜(MFGM) / 脂肪球皮膜 / 泡沫化細胞 / 動脈硬化 / 脂肪細胞分化抑制 / アポトーシス誘導 / 肥満予防 / 粥状動脈硬化予防 |
研究成果の概要 |
乳脂肪球皮膜(MFGM)摂取による代謝症候群抑制効果をin vivoならびにin vitroで検証した。 MFGMには、マクロファージの泡沫化抑制ならびにアポトーシス誘導による、二段構えで動脈硬化を予防する効果が示唆され、マウスの介入試験からは、体重増加の抑制、肝臓の中性脂肪、血中遊 離脂肪酸濃度増加の有意な抑制効果が示され、さらには脂肪組織内の炎症性サイトカインTNFαの発現抑制、血中グルコース濃度上昇抑制が認められた。 これらのことから、MFGMには肥満による慢性炎症、延いてはインスリン抵抗性の改善が期待され、代謝症候群抑制食品候補と しての可能性が示されたものと考えている。
|