• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛色変異の適応的意義-国後島・択捉島のみに生息する白いヒグマによる検証の試み-

研究課題

研究課題/領域番号 26660130
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 森林科学
研究機関酪農学園大学

研究代表者

佐藤 喜和  酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (60366622)

連携研究者 中下 留美子  独立行政法人森林総合研究所, 野生動物研究領域, 研究員 (00457839)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードヒグマ / 毛色多型 / イニンカリグマ / 行動 / 食性 / カラフトマス / 北方領土 / 国後島
研究成果の概要

国後島・択捉島には世界で唯一上半身が白いヒグマが生息している。この毛色パタンにはサケ類を捕獲する際に発見されにくいという適応的な意義があるとの仮説を立て,これを明らかにする足がかりを得ることを目的に研究を行った。国後島・択捉島のヒグマは個体差なく草本類とサケマス類,果実類を中心とした資源利用をしていた。着衣色を変えカラフトマスの反応を見る実験から,黒には敏感に反応し接近しなかったが,白には接近しやすかったことから,上半身が白いヒグマには適応的意義があることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] 極東農業大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 白いヒグマは見つかりにくいか:着衣色の違いによるカラフトマスの行動比較2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤喜和・中下留美子・石橋悠樹
    • 学会等名
      第9回北海道の今後のヒグマ研究を考えるワークショップ
    • 発表場所
      札幌市アイヌ文化交流センター
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 生元素安定同位体比による国後島のヒグマの食性解析2016

    • 著者名/発表者名
      中下留美子・小林喬子・伊藤哲治・佐藤喜和
    • 学会等名
      第9回北海道の今後のヒグマ研究を考えるワークショップ
    • 発表場所
      札幌市アイヌ文化交流センター
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 国後島ヒグマ調査2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤喜和
    • 学会等名
      平成27年度北方四島専門家交流等成果報告会
    • 発表場所
      北海道庁旧本庁舎
    • 年月日
      2016-02-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Feeding ecology of Hokkaido brown bears revealed by stable isotope analysis and LA-ICPMS imaging2015

    • 著者名/発表者名
      Nakashita R, Suzuki Y, Oishi M, Kobayashi K, Ito T, Masuda Y, Ohtaishi N, Loguntsev A, Sato Y
    • 学会等名
      The Wildlife Society 22nd Annual Conference
    • 発表場所
      Winnipeg, Manitoba, Canada
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comments: a study plan about comparison in biology of brown bears between continental and island populations2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Sato
    • 学会等名
      The Japan-Russia 3rd Workshop on Cooperation on the Preservation of the Ecosystem in the neighboring areas of Japan and Russia
    • 発表場所
      Khabarovsk Scientific Center (Khabarovsk)
    • 年月日
      2015-02-15 – 2015-02-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザーアブレーション誘導結合プラズマ質量分析による野生動物の食性解析の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      中下留美子・大石昌弘・鈴木彌生子・小林喬子・伊藤哲治・増田 泰・大泰司紀之・佐藤喜和
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2014年度大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi