研究課題/領域番号 |
26660144
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
木質科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
古賀 大尚 大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (30634539)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 触媒 / 機能紙 / ナノセルロース / パルプ / ナノ構造 / マイクロ構造 / フローリアクター / ペーパ-リアクター / 空隙構造制御 / マイクロリアクター / ナノリアクター |
研究成果の概要 |
近年、高効率な物質変換・化学物質合成に向け、固定化触媒フローリアクターに期待が集まっている。本研究では、簡便な印刷または紙抄き技術を応用することにより、木材パルプ紙ベースの固定化触媒フローリアクターを開発した。木材パルプと紙特有の階層構造を活かすことで、先端フローリアクターより高い物質変換効率を達成し、従来の紙のようにリサイクルすることにも成功した。グリーンサステイナブルケミストリーに向けた多大な貢献が期待できる。
|