研究課題/領域番号 |
26660153
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
水圏生産科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
植木 尚子 岡山大学, 資源植物科学研究所, 助教 (50622023)
|
研究分担者 |
中山 奈津子 国立研究開発法人水産総合研究センター, 研究員 (20612675)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 赤潮 / 海洋微生物 / 優占 / 海洋細菌 / 優占性 / ヘテロシグマ / 随伴細菌 / 増殖 / 共生 |
研究成果の概要 |
赤潮は赤潮原因藻の異常増殖が原因である。通常赤潮は、一種の原因藻の異常増殖によるが、この限定された増殖促進のメカニズムはこれまでに明らかになっていない。私たちは、赤潮原因藻の一種であるヘテロシグマに着目して、ヘテロシグマ増殖を促進するバクテリアを数種単離した。その一種YF1株は、ヘテロシグマ増殖は促進するが、別の赤潮原因藻シャトネラの増殖には影響しない。また、ヘテロシグマとシャトネラが共存する場合、シャトネラ増殖がヘテロシグマにより抑制されることが知られてきたが、YF1は、この抑制効果をさらに増大させた。このような種特異的なバクテリアによる藻増殖促進は、赤潮の一種優占に貢献すると考えられる。
|