• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オイル産生藻類の交配育種に向けた有性生殖機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26660179
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 水圏生命科学
研究機関大阪工業大学

研究代表者

河村 耕史  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (00595613)

連携研究者 岡田 茂  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (00224014)
研究協力者 Ardianor  University of Palangka Raya, Faculty of Agriculture, Lecturer
Hendrik Segah  University of Palangka Raya, Faculty of Agriculture, Researcher
Gumiri Sulmin  University of Palangka Raya, International Office, Professor
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード交配育種 / 有性生殖 / 微細藻類 / バイオ燃料 / リアルタイムPCR / 減数分裂 / 炭化水素産生藻 / 遺伝資源 / 藻類バイオ燃料 / ダイレクトPCR / オイル産生藻類 / Botryococcus braunii
研究成果の概要

光合成能力を持った微生物である微細藻類のなかには、脂質や炭化水素などのオイルを作るものがいます。そのような微細藻類(オイル産生藻類)が作る油は「緑の原油」と呼ばれ、再生可能でカーボンニュートラルな次世代燃料となる可能性があります。しかしながら、現在知られているオイル産生藻類は、増殖が遅いなどの問題があり、実用化に必要な屋外大量培養に至っていません。実用化に向けて、農作物などで行われているような品種改良を進める必要があると考え、本研究では、オイル産生藻類の交配育種の実現に必要な有性生殖機構の解明と、有用な形質をもった野生の遺伝資源の探索に関する研究を実施しました。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] パランカラヤ大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱帯産と温帯産の炭化水素産生藻Botryococcus brauniiの温度耐性の比較2017

    • 著者名/発表者名
      西川鈴音, 平野昂太郎, Aridianor A, Segah H, Sulmin G, 岡田茂, 河村耕史
    • 学会等名
      第41回日本藻類学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 炭化水素産生藻Botryococcus brauniiiの転写活性を有するトランスポゾンの探索2017

    • 著者名/発表者名
      原拓也, 小松原直也, 岡田茂, 河村耕史
    • 学会等名
      第41回日本藻類学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] リアルタイムPCRを利用したオイル産生藻類Botryococcus braunii野生株の検出と定量2017

    • 著者名/発表者名
      原拓也, 平野昂太郎, Ardianor A, Segah H, Sulmin G, 岡田茂, 河村耕史
    • 学会等名
      第51回日本水環境学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Application of real-time PCR assay for detection and quantification of Botryococcus braunii in a wide range of natural environments from tropics to temperate2016

    • 著者名/発表者名
      Hirano K, Hara T, Ardianor A, Segah H, Sulmin G, Kawamura K.
    • 学会等名
      The 10th Algal Biomass Summit
    • 発表場所
      Phoenix, Arizona, USA
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Direct-PCR Method for Race Identification and Performance Evaluation of Botryococcus braunii Wild Strains Isolated from Temperate to Tropical Environments2016

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa S, Shintani H, Adianor A, Segah H, Sulmin G, Takayama N, Komai Y, Okada S, Kawamura K.
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Algal Biomass, Biofuels and Bioproducts
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of real-time PCR assay for detection and quantification of hydrocarbon-producing microalga Botryococcus braunii race B2016

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K, Hara T, Okada S.
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Algal Biomass, Biofuels and Bioproducts
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The existence of 9 meiotic genes in Botryococcus braunii and the conditions for their expression2016

    • 著者名/発表者名
      Ono Y, Kawaharada R, Okada S, Kawamura K.
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Algal Biomass, Biofuels and Bioproducts
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Expression analysis of Squalene Synthase-like 3 (SSL3) gene in Botrycoccus braunii showa strain: Culture conditions affecting SSL3 expression2016

    • 著者名/発表者名
      Hara T, Okada S, Kawamura K.
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Algal Biomass, Biofuels and Bioproducts
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 微細藻類のクロレラの脂質生産を最大化するための培養条件の検討2016

    • 著者名/発表者名
      角井今日子、河村耕史、古崎康哲、松本政秀、石川宗孝
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      アスティとくしま ASTY
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 微細藻類によるCO2排出削減技術2015

    • 著者名/発表者名
      河村耕史
    • 学会等名
      日本農業気象学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪工業大学うめきたナレッジセンター
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi