• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国産粗飼料流通システム構築の条件解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26660182
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 経営・経済農学
研究機関九州大学

研究代表者

福田 晋  九州大学, 農学研究院, 教授 (40183925)

研究分担者 森高 正博  九州大学, 農学研究院, 准教授 (20423585)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード粗飼料流通 / 稲WCS / 広域流通 / コントラクター / 輸送コスト最小化モデル / 国産飼料需給体制 / 集荷コスト最小化モデル / 畜産経済学 / マーケティング / 線形計画モデル / 契約取引理論
研究成果の概要

本研究では、稲WCSの広域流通のための条件について明らかにした。物流面では、圃場の集積が必須条件であり、集積の程度が流通圏域を規定することを明らかにした。 商流上の条件として第1に、稲WCSの生産を自ら行い、畜産経営体に販売する経営体ないしサービス事業体の存在が重要である。第2に、広域流通においては、品質の調整機能が重要となるために、それらの経営体と畜産経営体を仲介する流通業者の存在が重要となる。しかしながら、物流コストの抑制という観点からは。できるだけ流通業者を介さない直接取引が望ましいことを提言した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 新たな地域自給飼料生産システムの構築2014

    • 著者名/発表者名
      福田 晋
    • 雑誌名

      JATAFFジャーナル

      巻: 第2巻第5号 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] これからの畜産経営とサポート体制に求められるもの2014

    • 著者名/発表者名
      福田 晋
    • 雑誌名

      畜産コンサルタント

      巻: 第50巻第2号 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 産地再編が示唆するもの2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤了・納口るり子編集、福田晋(分担執筆)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      農林統計協会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi