研究課題/領域番号 |
26660183
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
経営・経済農学
|
研究機関 | 公立鳥取環境大学 |
研究代表者 |
西村 教子 公立鳥取環境大学, 経営学部, 教授 (00351875)
|
連携研究者 |
石田 正昭 龍谷大学, 農学部, 教授 (80144228)
仙田 徹志 京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授 (00325325)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 農家男性 / 結婚難 / 社会経済格差 / 農家男子の結婚 |
研究成果の概要 |
本研究は日本の農家男性の結婚難を「2010年世界農林業センサス」の個票と「平成14年就業構造基本調査」の匿名データを用いて農家間や農家・非農家間の社会経済的な格差から説明しようとするものである。農家男性の結婚難は世帯所得や農業収入の低さが原因であることがわかった。そして女性が結婚後の生活水準だけでなく、自らの労働が家計に貢献するものであるかどうかが配偶者選択の重要な要素であることが示唆された。
|