• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たに発見したデスアシルグレリンの体温低下作用による家畜の熱中症防止の検証

研究課題

研究課題/領域番号 26660213
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 動物生産科学
研究機関宮崎大学

研究代表者

村上 昇  宮崎大学, 農学部, 教授 (80150192)

研究分担者 小林 郁雄  宮崎大学, 農学部, 准教授 (20576293)
中原 桂子  宮崎大学, 農学部, 准教授 (90315359)
北原 豪  宮崎大学, 農学部, 助教 (90523415)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードトランスレーショナルリサーチ / グレリン / デスアシルグレリン / 熱中症 / 体温 / 体温調節中枢 / 体温低下作用
研究成果の概要

夏期の高温下での家畜の熱中症は多大な経済的損害を与える。我々はデスアシルグレリンが体温を低下させることをラットの投与実験で見いだした。そこで、夏期の高温時に肉牛と和牛においてデスアシルグレリンの臨床研究を行ったところ、熱中症防止の効果が認められた。またラットの実験から、デスアシルグレリン投与は高温下での血液性状の増加的変化(クレアチニン , 尿素窒素, ヘマトクリットなど)を正常に維持する作用があることが判明した。以上の結果、デスアシルグレリンが熱中症予防に有効であると思われた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Des-acyl ghrelin prevents heatstroke-like symptoms in rats exposed to high temperature2016

    • 著者名/発表者名
      Y Inoue, Y Hayashi, K Kangawa, N Murakami, K Nakahara*
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 615 ページ: 28-32

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.01.003

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Involvement of endogenous neuromedin U and neuromedin S in thermoregulation.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakahara K, Akagi A, Shimizu S, Tateno S, Qattali AW, Mori K, Miyazato M, Kangawa K, and Murakami N
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 470 号: 4 ページ: 930-935

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.01.155

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of amino acid profiles between forced running exercise and voluntary running exercise in rats.2015

    • 著者名/発表者名
      R.Okame, K.Nakahara, Y.Kato, M.Bannai, N.Murakami
    • 雑誌名

      J. Vet. Med. Sci.

      巻: 77(6) ページ: 661-668

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plasma amino acid profiles at various reproductive stages in female rats2015

    • 著者名/発表者名
      R.Okame, K.Nakahara*, N.Murakami
    • 雑誌名

      J. Vet. Med. Sci.

      巻: 77(7) ページ: 815-821

    • NAID

      130005089944

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Changes in mRNA expression of hypothalamic appetite-regulating peptides during different phases of lactation in rats2014

    • 著者名/発表者名
      Y Suzuki, K Nakahara, K Maruyama, R Okame, Y Inoue, N Murakami
    • 雑誌名

      J Mol Endocrinol.

      巻: 52(2) 号: 2 ページ: 97-109

    • DOI

      10.1530/jme-13-0015

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ニューロメジンUとSの欠損マウスの行動リズムの解析2015

    • 著者名/発表者名
      立野 聡、中原 桂子、村上 昇
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会
    • 発表場所
      青森県十和田市北里大学
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 食餌性肥満マウスにおけるレプチン抵抗性獲得時期の検討2015

    • 著者名/発表者名
      丸田めぐみ、清水誠也、中原 桂子、村上 昇
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会
    • 発表場所
      青森県十和田市北里大学
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 摂食と走行運動の相反的調節機構2015

    • 著者名/発表者名
      村上 昇、中原桂子
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会
    • 発表場所
      青森県十和田市北里大学
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 肥満マウスの血液アミノ酸プロファイルと末梢アミノ酸センシングの中枢への神経伝達の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      大亀 吏江子、鈴木 喜博、丸田めぐみ、中原 桂子、 村上 昇
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューロメジンUとSの生理作用の比較とそれらKOマウスの表現系2014

    • 著者名/発表者名
      清水誠也、中原 桂子、村上 昇
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 内臓脂肪蓄積型肥満マウス"C57BL/6J-Daruma"の表現系とインスリン抵抗性の雌雄差について2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 喜博、中原 桂子、村上 昇
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-09-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 最近の発表論文

    • URL

      http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~vet/vet_phy/referrence.htm

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi