• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥満制御と産肉性向上のダブル社会貢献を可能にするイムノバイオティクスの評価系構築

研究課題

研究課題/領域番号 26660216
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 動物生産科学
研究機関東北大学

研究代表者

北澤 春樹  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10204885)

研究分担者 麻生 久  東北大学, 大学院農学研究科, 教授 (50241625)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード脂肪細胞 / Toll様受容体 / ブタ / TNFα / サイトカイン / ケモカイン / 炎症免疫調節 / 食品・飼料 / 炎症
研究成果の概要

本研究では、ブタ筋肉内脂肪前駆細胞を用いて、脂肪細胞分化誘導における自然免疫機能の解析を基礎として、脂肪蓄積制御に有効なイムノバイオティクスの新規選抜・評価系を構築することができた。本研究成果は、ヒトの肥満抑制と家畜の産肉性向上にダブル貢献できるイムノバイオティクスの発展的利用に貢献するものと期待される。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Advanced Application of Porcine Intramuscular Adipocytes for Evaluating Anti-Adipogenic and Anti-Inflammatory Activities of Immunobiotics.2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Suzuki, Asuka Tada, Paulraj Kanmani, Hitoshi Watanabe, Hisashi Aso, Yoshihito Suda, Tomonori Nochi, Kenji Miyazawa, Kazutoyo Yoda, Fang He, Masataka Hosoda, Tadao Saito, Julio Villena, Haruki Kitazawa
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 (3) 号: 3 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0119644

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Long term differentiation model of PIP cells for evaluating anti-adipogenic activities of immunobiotics2016

    • 著者名/発表者名
      A.K.M. Humayun Kober、多田明日翔、北澤春樹ら
    • 学会等名
      日本畜産学会第121回大会
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ブタ脂肪前駆細胞によるイムノバイオティック評価に関する応用研究2014

    • 著者名/発表者名
      多田、鈴木、Kanmani、北澤ら
    • 学会等名
      平成26年度 酪農科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京(世田谷区)
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi