• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豚レンサ球菌無莢膜株と有莢膜株の協調による病原性発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26660226
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関東京大学

研究代表者

関崎 勉  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (70355163)

連携研究者 大崎 慎人  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究所, 主任研究員 (80355164)
高松 大輔  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究所, 主任研究員 (60414728)
大倉 正稔  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究所, 主任研究員 (60508315)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード豚レンサ球菌 / 莢膜 / 心内膜炎 / 病原因子 / 遺伝子変異 / レンサ球菌
研究成果の概要

豚心内膜炎病変部70検体のうち59検体から豚レンサ球菌が単独に分離された。このうち26検体から有莢膜菌と無莢膜菌が分離され、両表現型の共存が示された。両者が分離された26検体から選んだ有莢膜菌と無莢膜菌ペアのMLST解析では、同一検体由来菌は同じSTだった。全ゲノム配列比較では、同一検体由来ペアが最も類似し、同一農場由来ペア同士も類似していた。一部の同一農場由来ペアでは、別なペアの有莢膜菌同士および無莢膜菌同士の方が類似していた。これらの成績より、有莢膜菌から無莢膜菌への突然変異は農場ごとに別個に起こること、さらに有莢膜菌と無莢膜菌のペアが農場に潜伏し、次の感染を起こす可能性が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Development of loop-mediated isothermal amplification to detect Streptococcus suis and its application to retail pork meat in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Arai S, Tohya M, Yamada R, Osawa R, Nomoto R, Kawamura Y, Sekizaki T.
    • 雑誌名

      Int J Food Microbiol.

      巻: 208 ページ: 35-42

    • DOI

      10.1016/j.ijfoodmicro.2015.05.008

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimating the burden of foodborne diseases in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, Y., Gilmour S., Ota, E., Momose, Y., Onishi, T., Bilano, V., Kasuga, F., Sekizaki, T., and Shibuya, K.
    • 雑誌名

      Bull. WHO.

      巻: 93 号: 8 ページ: 540

    • DOI

      10.2471/blt.14.148056

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 豚に潜む危険な病原体と農場におけるリスク管理2015

    • 著者名/発表者名
      関崎 勉
    • 雑誌名

      月刊PIG JOURNAL

      巻: 18 ページ: 16-18

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Reappraisal of the taxonomy of Streptococcus suis serotypes 20, 22 and 26: Streptococcus parasuis sp. nov.2015

    • 著者名/発表者名
      Nomoto R, Maruyama F, Ishida S, Tohya M, Sekizaki T, Osawa R.
    • 雑誌名

      Int J Syst Evol Microbiol.

      巻: 65 号: Pt_2 ページ: 438-443

    • DOI

      10.1099/ijs.0.067116-0

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a two-step multiplex PCR assay for typing of capsular polysaccharide synthesis gene clusters of Streptococcus suis2014

    • 著者名/発表者名
      Okura M, Lachance C, Osaki M, Sekizaki T, Maruyama F, Nozawa T, Nakagawa I, Hamada S, Rossignol C, Gottschalk M, Takamatsu D
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol

      巻: 52 号: 5 ページ: 1714-1719

    • DOI

      10.1128/jcm.03411-13

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Capsule loss or death: The position of mutations among capsule genes sways the destiny of Streptococcus suis.2014

    • 著者名/発表者名
      Lakkitjaroen, N., Takamatsu, D., Okura, M., Sato, M., Osaki, M., and Sekizaki, T.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett.

      巻: 353 号: 1 ページ: 46-54

    • DOI

      10.1111/1574-6968.12428

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Streptococcus suis Serotyping by a New Multiplex PCR.2014

    • 著者名/発表者名
      Kerdsin A, Akeda Y, Hatrongjit R, Detchawna U, Sekizaki T, Hamada S, Gottschalk M, Oishi K.
    • 雑誌名

      J Med Microbiol.

      巻: 63 号: 6 ページ: 824-830

    • DOI

      10.1099/jmm.0.069757-0

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Latest developments on Streptococcus suis: an emerging zoonotic pathogen: part 1.2014

    • 著者名/発表者名
      Segura M, Zheng H, de Greeff A, Gao GF, Grenier D, Jiang Y, Lu C, Maskell D, Oishi K, Okura M, Osawa R, Schultsz C, Schwerk C, Sekizaki T, Smith H, Srimanote P, Takamatsu D, Tang J, Tenenbaum T, Tharavichitkul P, Hoa NT, Valentin-Weigand P, Wells JM, Wertheim H, Zhu B, Gottschalk M, Xu J.
    • 雑誌名

      Future Microbiol.

      巻: 9 号: 4 ページ: 441-444

    • DOI

      10.2217/fmb.14.14

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Latest developments on Streptococcus suis: an emerging zoonotic pathogen: part 2.2014

    • 著者名/発表者名
      Segura M, Zheng H, de Greeff A, Gao GF, Grenier D, Jiang Y, Lu C, Maskell D, Oishi K, Okura M, Osawa R, Schultsz C, Schwerk C, Sekizaki T, Smith H, Srimanote P, Takamatsu D, Tang J, Tenenbaum T, Tharavichitkul P, Hoa NT, Valentin-Weigand P, Wells JM, Wertheim H, Zhu B, Xu J, Gottschalk M.
    • 雑誌名

      Future Microbiol.

      巻: 9 号: 5 ページ: 587-591

    • DOI

      10.2217/fmb.14.15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of an appropriate PCR system for the reclassification of Streptococcus suis.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishida S, Tien LHT, Osawa R, Tohya M, Nomoto R, Kawamura Y, Takahashi T, Kikuchi N, Kikuchi K, Sekizaki T.
    • 雑誌名

      J Microbiol Meth

      巻: 107 ページ: 66-70

    • DOI

      10.1016/j.mimet.2014.09.003

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 豚レンサ球菌の特定集団で見られた莢膜欠失による自然形質転換能の上昇2016

    • 著者名/発表者名
      大倉 正稔,大崎 慎人,関崎 勉,高松 大輔
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Recovery of Streptococcus suis serotype 2 capsule and its virulence in vivo.2016

    • 著者名/発表者名
      高松 大輔,大倉 正稔,大崎 慎人,関崎 勉
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] CRISPR を保有するバクテリオファージの系統学的普遍性2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 孝康,野澤 孝志,丸山 史人,中川 一路,関崎 勉
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Streptococcus suis の無莢膜化機序の比較ゲノム解析2016

    • 著者名/発表者名
      遠矢 真理,渡辺 孝康,丸山 史人,新井 沙倉,大田 篤,中川一路,関崎 勉
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Streptococcus suis特異的real-time PCR法の開発と豚個体・飼料環境への応用2016

    • 著者名/発表者名
      新井 沙倉,Hyujung Kim, 遠矢 真理,渡辺 孝康,鈴木詠律子,山田良子, 堂崎真一, 関崎 勉
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 莢膜欠失によって獲得する異なる病原性:Streptococcus suis の場合2016

    • 著者名/発表者名
      関崎 勉,Nattakan Meekhanon,遠矢 真理,新井 沙倉,高松大輔,大倉 正稔,大崎 慎人,渡辺 孝康,丸山 史人,中川 一路
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 豚心内膜炎病変部に共存したStreptococcus suis無莢膜株および有莢膜株の遺伝的近縁性とゲノム変異についての解析2015

    • 著者名/発表者名
      遠矢真理、新井沙倉、丸山史人、渡辺孝康、大田 篤、大倉正稔、高松大輔、大崎慎人、中川一路、関崎 勉
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北里大学獣医学部
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 豚心内膜炎病変部に共存したStreptococcus suis無莢膜株および有莢膜株の起源の同一性について2015

    • 著者名/発表者名
      遠矢真理、新井沙倉、丸山史人、大田篤、大倉正稔、高松大輔、中川一路、関崎 勉
    • 学会等名
      第47回レンサ球菌研究会
    • 発表場所
      宮崎市ひまわり荘
    • 年月日
      2015-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 市販豚肉・内臓肉からのStreptococcus suis分離と豚肉汚染ルートの推定2015

    • 著者名/発表者名
      新井沙倉、遠矢真理、山田良子、野本竜平、大澤 朗、関崎 勉
    • 学会等名
      第47回レンサ球菌研究会
    • 発表場所
      宮崎市ひまわり荘
    • 年月日
      2015-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ゲノム解析から明らかとなったStreptococcus suisにおける曖昧な種の境界及び進化の鍵となるスポット2015

    • 著者名/発表者名
      大倉正稔、野澤孝志、渡辺孝康、中川一路、高松大輔、大﨑慎人、関崎 勉、浜田茂幸、丸山史人
    • 学会等名
      第88回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場、岐阜県
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 豚心内膜炎病変部に共存するStreptococcus suis無莢膜株および有莢膜株の遺伝学的性状2015

    • 著者名/発表者名
      遠矢真理、新井沙倉、大倉正稔、高松大輔、大﨑慎人、関崎 勉
    • 学会等名
      第88回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場、岐阜県
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の市販豚肉・内臓肉からのStreptococcus suisの検出と分離2015

    • 著者名/発表者名
      新井沙倉、遠矢真理、野本竜平、大澤 朗、関崎 勉
    • 学会等名
      第88回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場、岐阜県
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 豚レンサ球菌の分類再検討とそれに対応した検出法の開発と応用2015

    • 著者名/発表者名
      関崎 勉
    • 学会等名
      平成26年度日本獣医師会年次大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター、岡山県
    • 年月日
      2015-02-13 – 2015-02-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coexistence of encapsulated and unencapsulated Streptococcus suis cells in a single clinical specimen of porcine endocarditis.2014

    • 著者名/発表者名
      Tohya M, Ishida S, Okura M, Takamatsu D, Osaki M, Sekizaki T.
    • 学会等名
      XIX Lancefield International Symposium on Streptococci and Streptococcal Diseases.
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Detection and isolation of Streptococcus suis from retail pork meat and organs in Japan with Loop-mediated isothermal amplification.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishida S, Tohya M, Nomoto R, Osawa R, Sekizaki T.
    • 学会等名
      XIX Lancefield International Symposium on Streptococci and Streptococcal Diseases.
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Genome sequencing of miscellaneous strains revealed the distinctive genes of the species “Streptococcus suis” and potentially hazardous populations for human.2014

    • 著者名/発表者名
      Okura M, Nozawa T, Watanabe T, Nakagawa I, Takamatsu D, Osaki M, Sekizaki T, Kumagai M, Gottschalk M, Hamada S, Maruyama F.
    • 学会等名
      XIX Lancefield International Symposium on Streptococci and Streptococcal Diseases.
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 豚心内膜炎病変部での有莢膜および無莢膜Streptococcus suisの共存2014

    • 著者名/発表者名
      遠矢真理、石田沙倉、大倉正稔、高松大輔、大﨑慎人、関崎 勉
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌、北海道
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Streptococcus suis検出のための信頼できるPCR法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      石田沙倉、Le Hong Thuy Tien、大澤 朗、遠矢真理、野本竜平、河村好章、高橋樹史、菊池直哉、菊池 賢、関崎 勉
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌、北海道
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム比較により明らかになったStreptococcus suisに特徴的な遺伝子2014

    • 著者名/発表者名
      大倉正稔、高松大輔、野澤孝志、渡辺孝康、中川一路、大崎慎人、関崎 勉、浜田茂幸、丸山史人
    • 学会等名
      第46回レンサ球菌研究会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Streptococcus suis血清型20, 22, 及び26のゲノム配列に基づく分類学的再検討2014

    • 著者名/発表者名
      野本竜平、石田沙倉、遠矢真理、関崎 勉、丸山史人、大澤 朗
    • 学会等名
      第46回レンサ球菌研究会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Streptococcus suisの再分類に対応するLAMP法の開発と豚肉検査への応用2014

    • 著者名/発表者名
      石田沙倉、遠矢真理、野本竜平、大澤 朗、関崎 勉
    • 学会等名
      第46回レンサ球菌研究会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 同一個体の豚心内膜炎由来Streptococcus suisの莢膜産生性の解析2014

    • 著者名/発表者名
      遠矢真理、石田沙倉、大倉正稔、高松大輔、大崎慎人、新井紘胤、関崎 勉
    • 学会等名
      第46回レンサ球菌研究会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi