• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然オピオイド類の体内動態解明を目的としたSPECT用プローブの創製

研究課題

研究課題/領域番号 26670042
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 天然資源系薬学
研究機関千葉大学

研究代表者

高山 廣光  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (90171561)

連携研究者 堀江 俊治  城西国際大学, 薬学部, 教授 (50209285)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードSPECT / オピオイド / アルカロイド / 全合成 / Mitragyna / 標識化合物
研究成果の概要

天然由来の鎮痛性インドールアルカロイドを基盤として、SPECTで活用可能な、脳内オピオイド受容体に結合する放射性ヨウ素標識化合物の創製を計画した。
MGM-15のアクリレート側鎖置換基上にヨウ素を有する新規な化合物を合成した。In vitro実験でmeta-ヨードベンジルオキシ体はモルヒネと同程度の活性を示したが、in vivo(マウス)でのTail flick法による活性評価では有効な鎮痛活性を示さなかった。そこで、MGM-15の20位にヨードアルケンを導入した誘導体を設計し、二つのルートによる全合成を試みた。現在のところ、目的物の前駆体の不斉全合成を完了した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 図書 (2件) 備考 (2件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [図書] Kratom and Other Mitragynines: The Chemistry and Pharmacology of Opioids from a Non-Opium Source (Chapter 8: Chemistry of Mitragyna Alkaloids)2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kitajima, H. Takayama
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      CRC Press
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Kratom and Other Mitragynines: The Chemistry and Pharmacology of Opioids from a Non-Opium Source (Chapter 9: Medicinal Chemistry Based on Mitragynine)2015

    • 著者名/発表者名
      H. Takayama, M. Kitajima
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      CRC Press
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 生体機能性分子研究室 千葉大学大学院 薬学研究院

    • URL

      http://www.p.chiba-u.jp/lab/skb/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 生体機能性分子 千葉大学大学院 薬学研究院

    • URL

      http://www.p.chiba-u.jp/lab/skb/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] Opioid Analgesic2016

    • 発明者名
      高山廣光
    • 権利者名
      千葉大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-04-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] オピオイド鎮痛剤2016

    • 発明者名
      高山廣光
    • 権利者名
      千葉大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-545005
    • 出願年月日
      2016-04-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [産業財産権] 特許2014

    • 発明者名
      高山廣光
    • 権利者名
      高山廣光
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-10-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi