研究課題/領域番号 |
26670047
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
天然資源系薬学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
塚本 佐知子 熊本大学, 生命科学研究部(薬), 教授 (40192190)
|
連携研究者 |
横沢 英良 愛知学院大学, 薬学部, 教授 (90012765)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ユビキチン結合酵素E2 / UBE2S / Ubc13 / ユビキチン修飾系 / E2 |
研究成果の概要 |
ユビキチン修飾系は、多様な機構でタンパク質機能を調節することにより、多彩な生命現象の制御に中核的役割を果たす。そして、ユビキチン修飾系の多様な機能は、多様なE2やE3の働きにより形成されるポリユビキチン鎖の構造的多様性を分子基盤としている。本研究では、ユビキチン修飾系の多様な機能の解明を目指し、K11-ユビキチン鎖の形成に対する新規阻害物質を天然資源から探索した。初めに、K11-ユビキチン化に関与するE2であるUBE2Sの作用を検出するアッセイ系を確立し、当研究室で保有する薬用資源抽出物ライブラリーを用いてスクリーニングを行い、阻害物質の精製と構造決定に着手した。
|