• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物の生物機能を用いた次世代ケミカルプロセスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26670048
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 天然資源系薬学
研究機関日本薬科大学 (2016)
静岡県立大学 (2014-2015)

研究代表者

野口 博司  日本薬科大学, 薬学部, 教授 (60126141)

研究分担者 渡辺 賢二  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (50360938)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード生合成 / 天然物化学 / 物質生産 / 抗生物質 / 生物活性 / 酵素化学 / 微生物 / 反応機構 / キノコ / コルジセピン / 天然物 / 生物合成 / シアノバクテリア / 光合成細菌 / シンセティックバイオロジー / ケミカルバイオロジー / 大腸菌
研究成果の概要

糸状菌Aspergillus fumigatusの生産するfumagillin (1)は強力な血管新生阻害活性を示す。我々は1が有する重要なファーマコフォアに着目し、生合成経路を改変することで非天然型誘導体を創製を目的に研究を行った。同時に、全く別のファーマコフォアを有する 血管新生阻害剤synerazol (2)の創製にも挑戦した。4種類の新規fumagillin誘導体を10種類以上の新規synerazol誘導体を獲得し、その化学構造を決定した。さらに極めて興味深いことに、ある種の生合成遺伝子破壊株からは、1や2とは全く異なる骨格構造を有す化合物も獲得された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of California, Los Angeles(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Nottingham(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Elucidation of shanorellin biosynthetic pathway and functional analysis of associated enzymes.2015

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Yamada, H., Hotta, K., Watanabe, K.
    • 雑誌名

      MedChemComm

      巻: 6 号: 3 ページ: 425-430

    • DOI

      10.1039/c4md00352g

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 冬虫夏草Cordyceps militarisにおけるcordycepin生合成経路の研究2017

    • 著者名/発表者名
      天内 優子、崔 宰熏、恒松 雄太、渡辺 賢二、道羅 英夫、鈴木 智大、河岸洋和
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都女子大学、京都
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] WATANABE RESEARCH GROUP

    • URL

      http://sweb.u-shizuoka-ken.ac.jp/~kenji55-lab/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] New Trends of Natural Products Chemistry ― Redesign of Biosynthesis2017

    • 発表場所
      東北大学、仙台
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi