• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Aβ蛋白クリアランス促進を基軸としたアルツハイマー病の新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 26670126
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 薬理学一般
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

岩佐 健介  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (00623703)

研究分担者 吉川 圭介  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (10435860)
柳下 聡介  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第五部, 室長 (30585592)
連携研究者 近藤 隆一郎  九州大学, 農学研究科, 教授 (80091370)
清水 邦義  九州大学, 農学研究科, 准教授 (20346836)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドβタンパク / Aβ42 / クリアランス / Aβタンパク質 / 天然資源由来抽出物 / アルツハイマー
研究成果の概要

我々が見出した天然資源由来成分Xは、アルツハイマー病の原因タンパク質とされるAβ42を細胞レベルで増加させる。しかしXを長期投与したマウスでは、対象群と比較して脳内Aβ42産生量が減少しており、記憶学習能が高かった。このためXはAβ42の脳内におけるクリアランス機構を活性化させている可能性が考えられた。本研究により、細胞レベル実験においてXに含まれる活性候補化合物Yを単離・同定した。現在Yを長期投与したマウスを作製している。Y投与マウスの脳内Aβ42レベル、記憶学習能を評価し、Yが脳内Aβ42のクリアランス機構に与える影響を解析する予定である。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Prostaglandin F2α FP receptor inhibitor reduces demyelination and motor dysfunction in a cuprizone-induced multiple sclerosis mouse model2014

    • 著者名/発表者名
      Iwasa K, Yamamoto S, Takahashi M, Suzuki S, Yagishita S, Awaji T, Maruyama K, Yoshikawa K
    • 雑誌名

      Prostaglandins, Leukotrienes and Essential Fatty Acids

      巻: 91 号: 5 ページ: 175-182

    • DOI

      10.1016/j.plefa.2014.08.004

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effects of oral bacteria on multiple sclerosis2016

    • 著者名/発表者名
      岩佐健介、山本梓司、山科孝太、丸山敬、吉川圭介
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] プロスタグランジンF2α FPレセプター阻害は多発性硬化症モデルマウスの神経脱髄と運動障害を改善する2015

    • 著者名/発表者名
      岩佐健介、山本梓司、高橋茉莉香、鈴木星也、柳下聡介、淡路健雄、丸山敬、吉川圭介
    • 学会等名
      第57回日本脂質生化学会
    • 発表場所
      東京都千代田区(一橋大学)
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Prostaglandin F2α FP receptor inhibitor reduce demyelination and motor dysfunction in a cuprizone-induced multiple sclerosis mouse model2015

    • 著者名/発表者名
      岩佐 健介、山本梓司、高橋 茉莉香、鈴木 星也、柳下 聡介、淡路 健雄、丸山 敬、吉川 圭介
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Prostaglandin F2α FP receptor inhibitor reduce demyelination and motor dysfunction in a cuprizone-induced multiple sclerosis mouse mode2015

    • 著者名/発表者名
      Iwasa K, Yamamoto S, Takahashi M, Suzuki S, Awaji T, Maruyama K, Yoshikawa K
    • 学会等名
      Phospholipase and other lipid mediators 2015
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-02-10 – 2015-02-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Prostaglandin F2α FP receptor inhibitor reduce demyelination and motor dysfunction in a cuprizone-induced multiple sclerosis mouse model2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa K, Iwasa K, Yamamoto S, Maruyama K
    • 学会等名
      NEUROSCIENCE
    • 発表場所
      ワシントンDC(アメリカ)
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi