• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

調節性分泌機構における逐次連続モデルは本当に正しいのか?

研究課題

研究課題/領域番号 26670133
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関群馬大学

研究代表者

泉 哲郎  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (00212952)

研究協力者 水野 広一  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードインスリン / 分泌顆粒 / 開口放出 / 細胞内膜輸送
研究成果の概要

刺激に応じて生理活性分子を細胞外に放出する調節性分泌経路では、分泌小胞膜と細胞膜の最終的融合の前に、小胞膜と細胞膜のドッキングと、それに続いて膜融合を可能にするプライミングが必要であると信じられてきた。我々は、これらの過程に関与する分子を別々の蛍光で標識し、生きた膵β細胞において可視化した。その結果、細胞膜ドッキングは刺激なしに開口放出が起こることを防ぐ膜融合抑制過程であり、これを開口放出可能とするプライミングは、刺激前ではなく、刺激後のCa2+上昇に応じて、プライミング因子が顆粒膜に集積し、ドッキング因子を解離させることによって起こることを示唆する所見を得た。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Rab27A Regulates Transport of Cell Surface Receptors Modulating Multinucleation and Lysosome Related Organellas in osteoclasts2015

    • 著者名/発表者名
      Megumi Shimada-Sugawara,Eiko Sakai,Kuniaki Okamoto,Mitsunori Fukuda,Tetsuro Izumi,Noriaki Yoshida,Takayuki Tsukuba
    • 雑誌名

      SCIENTIFIC REPORTS

      巻: 5 号: 1 ページ: 9620-9620

    • DOI

      10.1038/srep09620

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Functional cross-talk between Rab2a and Rab27a through their dual effector is required for insulin granule maturation and secretion in pancreatic beta cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Kohichi Matsunaga, Masato Taoka, Toshiaki Isobe, and Tetsuro Izumi
    • 学会等名
      International Symposium on Homeostasis through development, life, and diseases
    • 発表場所
      Gunma University, Maebashi, Gunma, Japan
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Rab27Aは破骨細胞の多核化とリソソーム機能を制御する。2014

    • 著者名/発表者名
      菅原 めぐみ、坂井 詠子、福間 裕、西下 一久、岡元 邦彰、福田 光則、泉 哲郎、吉田 教明、筑波 隆幸
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Exophilin8遺伝子改変マウスを用いたインスリン分泌制御機構の解析。2014

    • 著者名/発表者名
      范 福順、松永 耕一、泉 哲郎
    • 学会等名
      第61回北関東医学会総会
    • 発表場所
      群馬大学(群馬県前橋市)
    • 年月日
      2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Identification of Rab27a-GAP-interacting proteins and its functional analysis in pancreatic beta-cells.2014

    • 著者名/発表者名
      M. Yamaoka, T. Ando, M. Okamoto, T. Terabayashi, T. Izumi, I. Niki, T. Ishizaki, and T. Kimura
    • 学会等名
      50th Annual meeting of European Association for the Study of Diabetes
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生きた膵β細胞で可視化したインスリン分泌の分子機構。2014

    • 著者名/発表者名
      泉 哲郎、水野 広一
    • 学会等名
      第13回生体機能研究会
    • 発表場所
      ホテルパーク(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 膵B細胞におけるRab27a-GAP新規結合タンパク質の機能解析。2014

    • 著者名/発表者名
      山岡 真美、岡本 光弘、安藤 朋海、寺林 健、松永 耕一、泉 哲郎、仁木 一郎、石崎 敏理、木村 俊秀
    • 学会等名
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生きた膵β細胞で可視化することによって明らかとなった、インスリン顆粒のドッキングとプライミングの分子基盤と機能的意義。2014

    • 著者名/発表者名
      水野 広一、泉 哲郎
    • 学会等名
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 群馬大学生体調節研究所遺伝生化学分野ホームページ

    • URL

      http://molend.showa.gunma-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi