• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CRISP/Cas9法を用いた多能性維持遺伝子破壊による癌幹細胞形成能の検証

研究課題

研究課題/領域番号 26670156
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 病態医化学
研究機関大阪大学

研究代表者

金田 安史  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10177537)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード癌幹細胞 / 多能性維持因子 / ゲノム編集 / 癌 / ゲノム編集法
研究成果の概要

CRISPR/Cas9を用いて、去勢抵抗性のヒト前立腺癌細胞DU145で発現しているNANOG1, NANOGP8を完全にノックアウトした。NANOG1とNANOGP8 のノックアウト細胞は、いずれもスフェア形成、足場非依存性増殖、浸潤能、抗癌剤(Docetaxel)耐性能がいずれも低下し、2つの遺伝子間での差はなかった。SCIDマウスの皮内に腫瘍を形成ると、いずれの遺伝子欠損株でも、腫瘍形成が抑制された。これらの形質変化は、それぞれの欠損遺伝子の強発現で回復した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-mediated gene knockout of NANOG and NANOGP8 decreases the malignant potential of prostate cancer cells2015

    • 著者名/発表者名
      Kawamura N, Nimura K, Nagano H, Yamaguchi S, Nonomura N, Kaneda Y.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 6 号: 26 ページ: 22361-22373

    • DOI

      10.18632/oncotarget.4293

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] CRISPR/Cas9-mediated gene knockout of NANOG and NANOGP8 decreases the malignant potential of prostate cancer cells2015

    • 著者名/発表者名
      Kawamura N, Nonomura N, Kaneda Y.
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] CRISPR/Cas9-mediated gene knockout of NANOG and NANOGP8 decreases the malignant potential of prostate cancer cells2015

    • 著者名/発表者名
      Kawamura N, Nimura K, Nagano H, Yamaguchi S, Nonomura N, Kaneda Y.
    • 学会等名
      第21回日本遺伝子治療学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi